企業解説

国立大学法人 大阪大学ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「国立大学法人 大阪大学」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

どのようなプロジェクトに携わることになりますか?

大阪大学では、学内のデータ集約基盤システムの整備と運用を進めています。特任技術職員として、学内外の関係者と協力しながら、このプロジェクトを成功へと導く重要な役割を担います。具体的には、データマネジメントやセキュリティ、サーバの技術支援など、多岐にわたる業務を行いますね。

仕事博士
仕事博士

特任技術職員に求められるスキルは何ですか?

特任技術職員には、ITシステムに関する基本的な知識と技術が求められます。特にLinuxのシステム管理やネットワーク、セキュリティといった分野での経験が大切です。また、基本情報技術者試験レベルのスキルは必須であり、ITに関する堅実な基礎を持ちつつ、自ら学び続ける意欲があることが重要ですね。

仕事博士
仕事博士

このポジションでのやりがいは何でしょうか?

大阪大学の特任技術職員は、大学全体のデータ管理基盤の構築に直接関わるので、非常にやりがいのあるポジションです。学内の教職員と協力して新たな仕組みを作り上げるプロセスは、挑戦的でありながら、成功したときの達成感は大きいでしょう。また、最新のIT技術に触れる機会が多いのもこの職の魅力です。

仕事博士
仕事博士

採用される人物像について教えてください。

求められる人物像としては、誠実かつ積極的に業務に取り組む姿勢を持ち、他の教職員と協力し、自立して仕事を遂行できる方が理想です。また、3年以上の技術実務経験や研究データ管理の知識をお持ちであることが望ましいですね。積極的なコミュニケーションスキルも重要視される要素です。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

国立大学法人 大阪大学

  • 設立:1931年5月
  • 所在地:◆豊中キャンパス:大阪府豊中市待兼山町◆吹田キャンパス:大阪府吹田市山田丘◆箕面キャンパス:大阪府箕面市船場東◆中之島地区:大阪府大阪市北区中之島◆東京オフィス:千代田区霞が関

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました