大阪電気機工株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「大阪電気機工株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
大阪電気機工株式会社ってどんな会社?
大阪電気機工株式会社が手掛ける施工管理のユニークな特徴は何ですか?

大阪電気機工株式会社の施工管理職は、現場の調査から図面の作成、材料手配、そして協力会社との連携を通じて工事の進行を管理する役割を担っています。特に、会社の指定で使用するPCソフト(CAD)を用いない案件や短期間で終える案件(1週間程度)も多く、初めての方でも非常に覚えやすい環境が整っています。新人でも着実にスキルを身につけられるよう、先輩のOJTを通じてサポート体制が充実している点も特徴ですね。

新人の育成プランはどのようになっていますか?

入社後は、まず先輩社員によるOJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)からスタートし、図面の描き方や見積り作成の方法を一つずつ学んでいただきます。現場では、まず職人さんに元気な挨拶を心がけ、職場に溶け込むところから始めるのがポイントです。独り立ちはおおよそ2~3年を目安とし、その間も継続して先輩のサポートを受けながら業務を身につけていくステップアップ方式になっています。

どのような案件に携われるチャンスがありますか?

大阪電気機工株式会社では、関西電力や上場企業、官公庁といった大口クライアントからの様々な案件を請け負っています。住宅や商業施設、学校、病院、工場などの電気工事や管工事(空調・給排水)が主な業務となり、これらの多様なプロジェクトを経験することでスキルを磨いていきます。また、有名な商業施設やランドマークなども手がけることがあり、自分の仕事の成果を街中で感じることができるやりがいがあります。

働く環境や社風について教えてください。

大阪電気機工株式会社の社風は、自由にチャレンジを奨励するポジティブな雰囲気に満ちています。社員たちが長く勤続する理由の一つに、この自由度の高さが挙げられ、全社的に「ダメ」ではなく「やってみよう!」という文化が根付いています。また、残業削減やワークライフバランスを重視し、一人に業務が集中しないよう案件配分が行われるため、長く働きやすい環境が整っています。

ありがとうございました!

会社情報
大阪電気機工株式会社
- 設立:1947年
- 資本金:3000万円
- 所在地:大阪市生野区桃谷5-2-3