株式会社山形環境エンジニアリングってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社山形環境エンジニアリング」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社山形環境エンジニアリングってどんな会社?
株式会社山形環境エンジニアリングはどんな企業ですか?

株式会社山形環境エンジニアリングは、山形県内で約50年にわたり地域の生活を支えてきた企業です。主に公共団体の案件を中心に電気工事や設備工事、土木工事などを行っており、地元に根ざした活動をしています。さらに同社は2023年に『やまがたスマイル企業』として認定され、働きやすい職場づくりや社員のワーク・ライフ・バランス向上に積極的に取り組んでいますね。

やまがたスマイル企業として認定されるための基準とは何ですか?

やまがたスマイル企業は、山形県が独自に設定した認定制度で、働きやすい職場環境の提供や地域社会への貢献を評価するものです。株式会社山形環境エンジニアリングはこの基準を複数満たしており、特に育児や介護休暇の充実、働きやすさの改善に注力している点が評価され、ゴールドスマイルの評価を受けています。

この企業が取り組んでいる環境に配慮した事業について教えてください。

株式会社山形環境エンジニアリングは、環境保全や防災に直結する事業を推進しています。中でも、水処理と効率的なエネルギー管理を通じて、自然と生活を守る取り組みを行っています。グループ全体では太陽光発電や水力発電などの再生可能エネルギー事業にも力を入れており、サステナブルな社会の実現を目指していますね。

この会社での働き方の特徴は何ですか?

山形環境エンジニアリングでの働き方は非常に柔軟で、ワーク・ライフ・バランスが取りやすいのが特徴です。公共案件が多いため、工事時間が開庁・閉庁時間に限定されており、残業は月に10時間程度と少なめです。また、資格取得支援制度も充実しており、50種類以上の資格取得を会社がサポート。さらに、育児や介護の特別休暇制度も整っており、安心して長期的に働ける環境が整っていますね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社山形環境エンジニアリング
- 設立:昭和49年12月
- 資本金:2,200万円
- 所在地:山形県寒河江市高田三丁目110番地の1