【新卒】社会福祉法人かりがね福祉会ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「社会福祉法人かりがね福祉会」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
社会福祉法人かりがね福祉会ってどんな会社?
社会福祉法人かりがね福祉会はどんな特徴がありますか?

かりがね福祉会は、全個室とユニットケアを実践しているのが特徴です。浴室や食堂も各事業所に3ヶ所ほど設けられており、利用者が10名ほどの単位でのびのびと過ごせる環境が整っています。また、20年、30年にわたって勤めるベテラン職員がいる一方、若手職員も多く在籍し、職場の居心地の良さが伺えますね。

永年勤続表彰制度について教えてください。

永年勤続表彰を受けることで、特別休暇が付与される制度があります。この制度は、長い間勤務を続けた職員への感謝と労いの意を込めたものです。また、特別休暇を利用することで職員はリフレッシュし、その後も充実した働き方を続けることができますね。

かりがね福祉会で求められるスキルや人間性について教えてください。

かりがね福祉会では、スキルや知識よりも人間性が重視されています。仕事への意欲、誠実さ、学ぶ姿勢、利用者に寄り添う気持ちが求められます。それさえあれば、教育・研修体制も整っているため、個性や得意を活かして活躍できる職場です。

どのような研修制度がありますか?

入職後は新任職員研修があり、2日間にわたって仕事への心構え、障がいへの理解、リスクマネジメントなどを学びます。また、メンターによる指導や、上司との定期的な面談で振り返りを行い、着実にステップアップできるよう支援しています。

地域との関わりはどのようにしていますか?

地域との関係性を大切にしており、事業所内や地域の行事に積極的に参加して、地域の方々と同じ役割を果たそうと努めています。また、設立会員や運営会員の方々の協力のもとで成り立っているため、地域社会と密接な共同体としての役割を果たしていますね。

どのような事業内容がありますか?

かりがね福祉会は、上田市内に8カ所の事業所を展開し、障がい福祉サービスを中心に提供しています。施設入所支援、グループホーム、ショートステイ、生活介護、居宅介護、行動援護、重度障害者等包括支援、放課後等デイサービス、相談支援など多様なサービスを展開していますね。

かりがね福祉会の理念について教えてください。

『地域の全人生に幸せを』というビジョンを掲げ、生成発展による地域共同体の幸せ拡大を目指しています。認められる幸せ、褒められる幸せ、必要とされる幸せ、役に立つ幸せの4つの幸せを追求し、利用者や地域社会に貢献することを理念としています。

ありがとうございました!

会社情報
社会福祉法人かりがね福祉会
- 設立:1978年8月8日
- 資本金:社会福祉法人のため無し
- 所在地:長野県上田市真田町長6430-1