企業解説

【新卒】新幹線メンテナンス東海株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「新幹線メンテナンス東海株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

新幹線メンテナンス東海株式会社はどんな会社ですか?

新幹線メンテナンス東海株式会社(SMT)は、JR東海グループの一員として、東海道新幹線の安全輸送を支える重要な役割を担っています。東京駅から新大阪までを結ぶ日本の大動脈とも言える区間で、駅営業業務や車両の整備、駅施設の整備などを行い、お客様に快適なサービスを提供しています。

仕事博士
仕事博士

社員の働き方について教えてください。

社員の働き方においては、月平均所定外労働時間が2023年度では9時間と短めで、年平均有給休暇取得日数は13.7日と、社員が働きやすい環境に配慮されています。これにより、仕事とプライベートのバランスを保ちながら、やりがいのある仕事を続けられる職場環境が整えられています。

仕事博士
仕事博士

どんな人がこの会社で活躍していますか?

新幹線メンテナンス東海株式会社で活躍しているのは、東海道新幹線の安全を支えることに誇りを持ち、プロ意識を持って働く社員たちです。駅の最前線でお客様に直接サービスを提供する社員は、お客様に気持ちよくご利用いただくためのアイコンタクトや笑顔を大切にしています。また、整備部門でも、高い技術と細やかな配慮で車両や施設の整備を行っています。

仕事博士
仕事博士

この会社での仕事で特に魅力的な点は何ですか?

新幹線メンテナンス東海株式会社での仕事の魅力は、自分の仕事が多くのお客様に笑顔と快適な旅を提供する手助けをしているという実感を得られることです。日本の玄関口である東京駅・品川駅での業務では、国内外のお客様と直接触れ合う機会も多く、社会貢献を肌で感じることができます。また、社員一人ひとりを「人財」と考え、意欲を高く評価しサポートする風土も魅力です。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

新幹線メンテナンス東海株式会社

  • 設立:1999年4月
  • 資本金:1億円
  • 所在地:東京都中央区日本橋3-1-17 日本橋ヒロセビル5F

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました