【新卒】株式会社綿半ホームエイドってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「株式会社綿半ホームエイド」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社綿半ホームエイドってどんな会社?
株式会社綿半ホームエイドはどんな会社ですか?

株式会社綿半ホームエイドは、1977年にホームセンター事業を開始し、2005年からスーパーセンター業態にも進出しました。地域密着の姿勢を持ちながら、生活用品から食料品まで幅広く取り扱い、地域内で非常に頼りにされる存在です。創業は1598年と非常に歴史があり、長い歴史の中で時代のニーズに合わせた業態転換を繰り返しながら成長してきましたね。

働く環境について詳しく教えてもらえますか?

綿半ホームエイドは「職場いきいきアドバンスカンパニー」というアドバンスプラス認証を取得しており、働きやすい環境づくりに力を入れています。長期休暇制度や育児休暇、産休も整備されており、社員が長く安心して働ける環境が整っていますね。平均年齢が30代と若い世代が多く、自由な発想やエネルギッシュな行動力を大切にしています。

スーパーセンター業態への進出について詳しく教えてください。

2005年に始まったスーパーセンター業態への進出は、綿半にとって大きな躍進の一つです。生鮮食品を取り入れることにより、生活に必要なものが一度に揃うワンストップショッピングを提供しています。最近では鮮魚の市場直送や医薬品の取り扱いもスタートし、購買体験の向上に努めています。

社員が活躍できるチャンスについて教えてもらえますか?

綿半ホームエイドでは、社員一人ひとりが発言する機会や成長できるチャンスが多く用意されています。新規事業や新店舗の出店にも積極的なため、若手社員でも大きなプロジェクトに関与することが可能です。実際に20代の社員が通販事業を提案し、その運営の中心を担っている例もあります。

地域への貢献について何か取り組みはありますか?

「地域で一番頼りにされる店になる」というビジョンのもと、綿半ホームエイドは地域密着型のサービスを提供しています。長野県を中心に37の拠点を展開し、地域のお客様の生活を豊かにすることを目指しています。単に商品を売るだけでなく、お客様や地域社会に笑顔を届けることを大切にしています。

独自の商品開発などは行っていますか?

はい、綿半ホームエイドは独自ブランドや新商品開発にも積極的です。PB商品の研究開発や販売も進めており、製造小売業(SPA)として変革を続けています。また、仕入れルートの多様化や新たな商品分野の拡充にも積極的です。これにより、より多くのお客様に満足していただけるサービスを提供し続けています。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社綿半ホームエイド
- 設立:1977年1月13日
- 資本金:1億円
- 所在地:長野県長野市南長池205