企業解説

【新卒】日機道路株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「日機道路株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

日機道路株式会社はどのような会社ですか?

日機道路株式会社は神奈川・東京を中心に土木工事を行っている企業です。特に舗装工事を得意としており、民間の駐車場から国や市の幹線道路まで広範囲なインフラ整備を手掛けています。地域社会に密着し、地震や台風などの災害時には復旧作業にも貢献しています。

仕事博士
仕事博士

日機道路の社是について教えてください。

日機道路の社是は『まごころと技術で創る』です。この『まごころ』とは、相手の立場に立って誠意を尽くすことで、この誠実さを大切にしています。この姿勢が多くの信頼関係を築き、社員一人ひとりを土木のプロとして成長させる基盤となっていますね。

仕事博士
仕事博士

社員育成やサポート体制はどのようになっていますか?

日機道路では社員の資格取得をバックアップする制度が整っており、業務を通じた手厚いフォローがあります。先輩社員が一人前の施工管理技士に育成するためにサポートをしています。教育プログラムで知識と技術を研鑽し、ステップアップを支援する環境が整っています。

仕事博士
仕事博士

この会社の職場環境について教えてください。

社員の平均勤続年数は14.9年と非常に長く、安定した職場環境であることが伺えます。また、社員同士のフォロー体制がしっかりしており、一丸となって働く環境が整っています。これが長く勤め続けられる一因ですね。

仕事博士
仕事博士

地域社会への貢献について、どのような取り組みをしていますか?

日機道路は地域密着の企業として、様々な貢献活動を行っています。例えば『さんかく橋花壇の花植え』など、地元の美化活動に積極的に参加しています。また、災害時には昼夜を問わず復旧活動に従事し、地域のインフラを守る役割を果たしています。

仕事博士
仕事博士

仕事をする上で求められる人材はどのような方ですか?

誠実で向上心のある方が求められていますね。社是に掲げられているように、お客様や同僚との信頼関係を大切にし、失敗を糧に成長していく姿勢が必要です。また、資格取得をサポートする体制が整っているので、学ぶ意欲がある方には最適です。

仕事博士
仕事博士

日機道路の企業理念やビジョンを教えてください。

日機道路は道路やインフラを通じて、快適で豊かな社会環境の実現を目指しています。急速に変化する社会環境に適応し、地域の安全とインフラの成長を支える重要な役割を担っている企業です。

仕事博士
仕事博士

将来性や安定性についてどのように考えられていますか?

日機道路は地域に密着した安定した企業で、多数の官公庁や民間企業との取引があります。また、横浜市SDGs認証や様々な表彰を受けており、持続可能な経営を進めています。このことから将来性と安定性は非常に高いといえますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

日機道路株式会社

  • 設立:1965年10月
  • 資本金:4,200万円
  • 所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜1-13-3

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました