【新卒】玉井商船株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「玉井商船株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
玉井商船株式会社ってどんな会社?
玉井商船株式会社は、どのような歴史を持つ会社ですか?

玉井商船株式会社は、1929年に創業し、長年にわたり外航海運業を主な事業としています。北米や南米エリアと日本をつなぎ、さまざまな物を運ぶことに特化した輸送を行ってきた歴史がありますね。95年以上の歴史を持つことで、豊富な経験とノウハウを保持しています。

どんな社風が特徴的ですか?

玉井商船では風通しの良い社風が特徴です。少数精鋭の組織なので、若手社員でも広範囲な業務を担当でき、意見が尊重される環境が整っています。アットホームな雰囲気の中で、社員が経営層と直接コミュニケーションをとる機会も多いですね。

海運市場において、玉井商船の強みは何でしょうか?

玉井商船は、運航船がほぼ自社所有船であるため、高い柔軟性を持っています。これは、顧客からの貨物輸送に対する要望に迅速に応えることができる点で評価されています。また、積み荷に対する品質管理に対するノウハウを豊富に持ち、顧客との信頼関係を築いていますね。

社員の成長をどのようにサポートしていますか?

先輩社員の豊富な現場経験とさまざまなケーススタディに基づくアドバイスにより、若手社員が一歩ずつ専門性を高められる環境があります。長く働くベテラン社員も多く、従業員が専門的な知識をしっかりと身につけられるよう、成長をサポートする体制が整っています。

どのような職場環境を提供していますか?

多様な年代の社員が活躍する職場で、有給取得率の高さや残業の少なさが、プライベートを充実させやすい職場環境を生んでいます。2023年の実績で有給取得率は平均13.5日、年間休日は120日以上、平均残業時間は月7.6時間です。

どんな物資の輸送に特化していますか?

玉井商船は、主にトウモロコシなどの穀物や水酸化アルミニウム、セメントの原料であるスラグなど、ばら積みカーゴの輸送を行っています。お客様のニーズに合わせて柔軟に対応し、これらの資源を日本と世界各地の間で運びます。

将来の事業展開について教えてください。

玉井商船では、現在展開している海運事業を基盤にして、国内外で扱う荷物の分野を広げていくことを計画しています。新しいモノやニーズに対して興味を持ち、積極的に取り組んでいける人材が活躍できる環境です。

ありがとうございました!

会社情報
玉井商船株式会社
- 設立:昭和7年3月10日
- 資本金:7億2百万円
- 所在地:東京都港区芝浦三丁目2番16号 A-PLACE田町イースト5階