【新卒】京都機械工具株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「京都機械工具株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
京都機械工具株式会社ってどんな会社?
京都機械工具株式会社はどのような業界での地位を持っていますか?

京都機械工具株式会社(KTC)は、国内で工具(ハンドツール)のアイテム数と生産量でNo.1の地位を持つリーディングカンパニーですね。1950年の創立以来、汎用工具から自動車整備用工具まで幅広い製品を提供し、モータリゼーションと共に発展してきました。

KTCが特に力を入れている技術革新は何ですか?

KTCは特に「IoT化」に力を入れています。従来の工具にセンサーを搭載し、作業記録をデジタル化してPCに転送できるなど、作業の効率化と見える化を促進しています。これにより、次世代の工具として、品質や安全性の向上を目指しています。

KTCの製品はどのような現場で使われていますか?

KTCの製品は、自動車や鉄道、航空機の整備をはじめ、建設現場、産業機械、医療機器の製造など、さまざまなものづくりの現場で活躍しています。デジタルツールにより、工具は今やただの道具ではなく、作業効率を高めるシステムの一部として利用されています。

KTCが将来に向けて目指していることは何ですか?

KTCは、『人作業のIoT化』を推進し、「安全・安心な社会づくり」に貢献することを目指しています。ツールをトータルシステムとして提供し、作業の技術習得を簡易化し、誰でも正確に再現できる作業を広げていくことを重視しています。

KTCでのキャリアの可能性はどのように広がっていますか?

KTCでは、技術職や営業職に限らず、多様なキャリアが描ける制度を整えています。社内での成長機会が多く、特にデジタル分野での技術革新の取り組みに関わることで、次世代のツール開発に携わる機会が豊富です。

ありがとうございました!

会社情報
京都機械工具株式会社
- 設立:1950年8月2日
- 資本金:10億3,208万円
- 所在地:京都府久世郡久御山町佐山新開地128番地