【新卒】株式会社富士セラミックスってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「株式会社富士セラミックス」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社富士セラミックスってどんな会社?
株式会社富士セラミックスはどのような会社ですか?

株式会社富士セラミックスは、圧電セラミックスをベースとした電子材料や応用電子部品を独自に研究開発している企業です。1975年に設立され、当時まだ珍しかった圧電セラミックスを主力製品とし、エレクトロニクス分野で最先端技術を提案し続けています。また、幅広い顧客ニーズに応える技術力を持ち、特に品質の高い製品提供を追求していますね。

貴社の圧電セラミックスはどのような用途に活かされているのですか?

圧電セラミックスは、力を加えると電気が発生し、電気を掛けると伸び縮みする特性を持っています。このため、センサー用途や駆動用途において広く使用されています。例えば、超音波診断装置や自動車のノッキングセンサ、電子顕微鏡内の微動ステージなど、様々な分野で重要な役割を果たしています。

仕事をする上でのやりがいは何ですか?

この会社では、学生時代に学んだ電気工学の知識を活かすことができます。また、世界中の大企業と独自の技術で勝負することができるという点が大変なやりがいとなっています。自身の技術や知識を直接世界へ発信できること、さらにそれが実際の製品として形になることが大きなモチベーションとなりますね。

白糸工場の特徴を教えてください。

白糸工場は、株式会社富士セラミックスの4つの工場の中でも最も大きな工場です。敷地面積4480m²のこの工場では、広い中央廊下を歩くだけで製造工程のすべてを確認することができます。効率的な製造プロセスと革新的な技術が融合した場所です。

社内の雰囲気はどのような感じですか?

社内は非常にコミュニケーションが取りやすく、打ち解けやすい人ばかりです。上司や先輩が非常に親切で、分からないことがあれば丁寧に教えてくれる環境です。また、各自の意見もよく聞いてくれ、内容を検討してくれるので、意見を出すことに対して積極的になれます。非常に働きやすい職場ですね。

貴社が求める人材について教えてください。

株式会社富士セラミックスでは、技術革新に意欲的な人材を求めています。圧電セラミックスという先進的な素材の可能性を広げ、世界中の大企業相手に技術で勝負したいという意欲がある方が理想的です。常に成長を目指し、自分の知識やアイデアを形にしたいと思っている人には、多くのビジネスチャンスがあるでしょう。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社富士セラミックス
- 設立:1975年4月
- 資本金:4,500万円
- 所在地:富士宮市山宮2320-11