【新卒】株式会社コトネットエンジニアリングってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「株式会社コトネットエンジニアリング」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社コトネットエンジニアリングってどんな会社?
株式会社コトネットエンジニアリングは、どのような背景を持つ企業ですか?

株式会社コトネットエンジニアリングは、2011年7月1日に株式会社レナット京都と宮川情報通信株式会社が合併して設立された企業ですね。レナット京都は50年、宮川情報通信は120年という長い歴史を持つ企業です。この合併によって、京都を拠点とする通信工事技術のノウハウを集結し、地方の通信工事において優位性を持つ技術集団の構築を目指しています。

コトネットエンジニアリングは、どんな事業を主体にしているのですか?

主力事業はNTT情報通信ネットワーク設備の構築と保守ですね。また、官公庁向けの通信設備も手掛けており、EVステーションや太陽光発電事業など、環境に配慮した分野への参入も行っています。特に近年では、通信ネットワークの構築に伴う多岐にわたる技術的な貢献が注目されています。

この会社で働く魅力は何ですか?

仕事を通じて最先端技術を学び、マネジメント力も身につけられます。例えば、プロジェクトリーダーとして大規模な工事を指揮する機会もあり、若手中心の職場で活気があるのが特徴です。また、少人数のチームで一貫した工事管理を行うなど、責任感とやりがいを多く感じられる環境が整っていますね。

職場の雰囲気はどうですか?

京都技術センタのオフィスは広々としたワンフロアで、自由で風通しのよい環境が整っています。社員同士が意見を自由に交換できる文化があり、特に20~30代の若手社員が活躍していることもあって、和気あいあいとした雰囲気を感じます。年齢層が若くても意見をしっかり聞いてもらえるのがポイントですね。

将来のキャリアパスについて教えてください。

コトネットエンジニアリングでは、業務を通じて幅広いスキルを磨くことができ、プロジェクトリーダーとしてのキャリアを積むことも可能です。特に、工事全体を管理する立場として成長できるので、責任のあるポジションを目指す人にとって魅力的な環境です。先輩たちのようにプロジェクトの総指揮を行うことが目標にできるでしょうね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社コトネットエンジニアリング
- 設立:1962年
- 資本金:5,000万円
- 所在地:京都府京都市下京区中堂寺壬生川町20-2