【新卒】社会福祉法人岩手県社会福祉事業団ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「社会福祉法人岩手県社会福祉事業団」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
社会福祉法人岩手県社会福祉事業団ってどんな会社?
社会福祉法人岩手県社会福祉事業団はどんな会社ですか?

社会福祉法人岩手県社会福祉事業団は、障がいをお持ちの児童から高齢者までの多様な福祉サービスを提供する法人です。児童養護施設から障害者支援施設まで、幅広い事業を手掛けており、地域に根ざしたサービスを提供しています。福祉分野での知識や経験を活かして、人々のライフステージに寄り添うサービスを展開しています。

働く環境について教えてください。

この事業団では、職員全員がフォローし合うチーム力が特徴です。職場環境はとても清潔で、利用者の方々が快適に過ごせるよう配慮されています。職員同士の連携が強固で、互いにサポートし合うことで、安心して働くことができる環境が整っていますね。

人材育成の特徴は何ですか?

岩手県社会福祉事業団は、充実した研修制度が特徴です。新採用職員向けの研修を始め、5年後、10年後を見据えたキャリアプランニングに合わせた研修があります。職員それぞれの希望と適性に基づき、スキルを活かせるよう施設間の異動も行っています。このような人材育成体制が、職員の成長をしっかりサポートしていますね。

どのようなサービスを提供していますか?

当事業団では、障害児施設や障害者支援施設、地域の活動支援センターなどの運営を通じ、さまざまな福祉サービスを提供しています。また、視聴覚障害者情報センターや発達障害者支援センターの運営も行っており、地域に密着した支援を幅広く展開しています。利用者一人ひとりに合わせたサービスを行うことが重視されていますね。

この仕事のやりがいは何ですか?

この仕事は、利用者の方々に寄り添い、最適なサービスを提供することで大きなやりがいがあります。たとえば、障がいを持つ方が笑顔を見せてくれる瞬間や、家族が安心して暮らせる支援ができたときの達成感が挙げられます。職員一人ひとりが、利用者の気持ちに共感しながら自ら成長できる点がこの仕事の魅力ですね。

資格取得の支援について教えてください。

岩手県社会福祉事業団では、職員が資格を取得してスキルアップするのを積極的にサポートしています。介護福祉士などの資格取得を目指す職員が多く、事業団全体でスキルアップを推奨する風土があります。資格を取得することで、職員自身の成長にもつながり、より良い支援が可能になるのです。

ありがとうございました!

会社情報
社会福祉法人岩手県社会福祉事業団
- 設立:1971年12月27日
- 資本金:1,000万円
- 所在地:岩手県盛岡市高松三丁目7番33号