【新卒】株式会社インター・アート・コミッティーズってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「株式会社インター・アート・コミッティーズ」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社インター・アート・コミッティーズってどんな会社?
株式会社インター・アート・コミッティーズ(IAC)はどのような会社ですか?

IACは1992年に企業広報・制作を行う会社としてスタートし、現在は多岐にわたる事業を展開しています。カーライフサポートや自動車教習所事業を中心に、音楽関連事業やCSV推進事業、フードサービス事業など、さまざまな分野で活動しています。社員のチャレンジを応援する風土があり、新たなアイデアを形にすることができる環境が整っていますね。

IACでの仕事のやりがいは何ですか?

IACでは社員の提案が重視されており、「とりあえずやってみよう!」という姿勢で新しいアイデアの実現をサポートしています。事業間のシナジーを生かして新たなサービスを生み出すことも可能で、社員が自分の強みを活かしながら自分らしく活躍できる場が提供されています。このように自身の提案が実際に形になる過程を経験できる点でやりがいを感じる社員が多いですね。

社員の働きやすい環境について教えてください。

IACでは完全週休2日制を導入し、年間休日は120日と充実しています。残業時間も月平均8.1時間と少なく、有給取得率も高いので、ライフワークバランスを大切にしながら働くことができます。また、オフィスには無料の軽食があり、身だしなみを整えるためのビューティー手当など、社員にとって働きやすい環境を提供していますね。

どのような事業が展開されていますか?

IACでは、カーライフサポート事業をはじめ、自動車教習所、音楽関連、CSV推進、フードサービス、空間デザイン、人材、企業コミュニケーションツール制作事業など、多岐にわたる事業を展開しています。各事業はグループ会社と連携して運営されており、それが会社の成長を支えていますね。

CSV推進事業について詳しく聞かせてください。

CSV推進事業では、児童養護施設退所者や刑務所出所者などの若者を支援し、社会参加や自己実現を促進する活動を行っています。また、他の事業部や外部機関と連携し、社会課題に取り組むことで企業価値の向上を目指しているのが特徴です。これによって社会貢献とビジネスの両立を果たしているんですね。

社員が実現したいアイデアをサポートする制度はありますか?

社員の声を尊重し、新たな福利厚生制度のアイデアを取り入れる制度が整っています。例えば、スタッフがお得に利用できるレストランクーポンや、全社員対象のフリー軽食、ビューティ手当などが実現されています。社員の提案が積極的に受け入れられる風土が作られていますね。

音楽関連事業の具体的な取り組みはありますか?

音楽関連事業では、音楽や映像コンテンツの企画・制作を中心に、海外アーティストのマネージメントや映画配給事業、音楽コンテンツの輸出などを行っています。2023年度からはアーティスト支援事業も開始し、幅広いエンターテインメント事業を展開中です。

IACはどんな方に向いている会社ですか?

IACは、自分の意見やアイデアを積極的に出し、実現を目指す方に向いている会社です。チャレンジや変化を楽しむことができる方であれば、成長を続ける環境が用意されています。さまざまな事業を通して自身の可能性を広げたい方には、特に魅力的な職場だと思いますね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社インター・アート・コミッティーズ
- 設立:3,320万円
- 資本金:54名
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町1-12-1カタヤマビル 8階