企業解説

【新卒】新舘建設株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「新舘建設株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

新舘建設株式会社は創業から何年くらいの歴史があるのですか?

新舘建設株式会社は、1958年に創業され、60年以上の歴史を持つ企業です。創業以来、「人は寶(たから)」という理念を掲げ、社員一人ひとりを大切にしながら発展してきましたね。

仕事博士
仕事博士

御社の主な事業内容について教えていただけますか?

新舘建設では、土壌汚染調査・浄化事業、雨水貯留・浸透システム事業、電力インフラ工事事業、都市土木工事事業など、多岐にわたる事業を展開しています。特に公共工事の元請けとして、インフラ整備を中心に地域に根ざした事業を行っています。

仕事博士
仕事博士

社員育成のサポート体制はどのようになっていますか?

社員の育成においては、一級施工管理技士の資格取得などのサポートが充実しており、知識ゼロからでも安心して学べる環境が整っていますね。講習や試験費用は全額会社が負担し、資格取得した際には祝金も支給されるなど、社員の成長をバックアップする体制が整っています。

仕事博士
仕事博士

働きやすい職場環境について教えてください。

新舘建設では、社員寮や社宅が完備されており、働く環境においても充実したサポートがあります。社内の雰囲気が良く、上司や社長とも距離が近いコミュニケーションが取れ、仕事以外の悩みも相談しやすいフランクな職場ですね。

仕事博士
仕事博士

御社の企業理念「人は寶」の具体的な実践方針について知りたいです。

「人は寶(たから)」の理念のもと、新舘建設では家庭の事情に対応したテレワーク制度や、上司が個人的な問題にも親身に相談に乗るなど、社員一人ひとりを大切にしています。これにより社員が安心して働き続けられる環境作りを大切にしています。

仕事博士
仕事博士

御社でのやりがいを感じるポイントは何ですか?

元請けとして工事の最初から最後まで関わることができ、自分が携わったプロジェクトが地図や航空写真に残ることに大きな達成感を感じられる点です。特に大規模なインフラ工事を通して地域に貢献できることがやりがいに繋がっています。

仕事博士
仕事博士

若手社員の活躍の場はどのように提供されていますか?

新舘建設は若手社員が多く、社長や幹部も比較的若いことから、新しい技術やITの導入に積極的です。未経験からでも学べる環境が整っており、若手社員に対しても積極的な実務経験の機会を提供していますね。

仕事博士
仕事博士

社風についてもう少し詳しく教えてください。

社内全体が和気あいあいとしたフランクな雰囲気に包まれており、役職や年齢に関係なく冗談を言い合える温かい社風です。会長が社員の家族に食事を作るなど、家族的な絆を深める取り組みもあります。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

新舘建設株式会社

  • 設立:1958年9月29日
  • 資本金:9,500万円
  • 所在地:東京都世田谷区鎌田2丁目12番地13号

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました