企業解説

【新卒】荒尾市立有明医療センターってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「荒尾市立有明医療センター」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

荒尾市立有明医療センターはどんな特徴がありますか?

荒尾市立有明医療センターは、地域がん診療連携拠点病院や脳卒中急性期拠点病院として知られており、地域医療への貢献を重視しています。また、急性期の医療を提供し、包括的な診療科を持つことで、患者さん一人ひとりに対する手厚いケアを実現していますね。

仕事博士
仕事博士

薬剤師として働く上で、どんな環境が整っていますか?

この医療センターでは、注射の自動払い出し装置などの最新設備が導入されており、薬剤師の業務効率化が進んでいます。また、抗がん剤調製の曝露対策も万全に整えられているため、安心して働くことができます。また、さまざまな資格取得を支援する制度があり、薬剤師としてキャリアを積む上での環境が整っていますね。

仕事博士
仕事博士

勤務環境や職場の雰囲気について教えてください。

有給休暇が平均15日取得されていることから分かるように、休暇を取得しやすい職場環境です。また、職場の雰囲気は明るく、先輩や同僚とのコミュニケーションもしっかり取れるため、働きやすいと評判です。スタッフ間の団結力も強く、協力し合いながら仕事を進めているようですね。

仕事博士
仕事博士

医療センターの新しい取り組みや設備について教えてください。

2023年10月には新病院が完成し、調剤設備がさらに充実しました。最新の安全キャビネットが導入され、抗がん剤の調整や曝露対策に万全を期しています。このように、新しい設備によって、安全で効率的な業務が可能になっているのも特徴的ですね。

仕事博士
仕事博士

どのようなスキルアップの機会が提供されていますか?

病院内では、がん薬物療法認定薬剤師や日本病院薬剤師会薬学認定薬剤師など、さまざまな資格の取得支援制度が整備されています。また、専門的な立場からチーム医療に参画する機会が多く、実践を通じてスキルを高めることができます。医療分野でのキャリアを積む上で、非常に魅力的な環境が整っていますね。

仕事博士
仕事博士

地域との関わりについて、何か特筆すべき点はありますか?

荒尾市立有明医療センターは、荒尾市の公的病院であり、「市民を愛する市民に愛される病院」というキャッチフレーズのもと、地域密着型の医療を提供しています。地域の健康と安全を守るための中核的な役割を果たし、地域住民からの信頼も厚いのが特徴です。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

荒尾市立有明医療センター

  • 設立:1941年東京第二造兵径廠荒尾製造所の診療所として創設
  • 資本金:公的病院のためなし
  • 所在地:熊本県荒尾市荒尾2600番地

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました