【新卒】社会福祉法人えべつ幸誠会ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「社会福祉法人えべつ幸誠会」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
社会福祉法人えべつ幸誠会ってどんな会社?
社会福祉法人えべつ幸誠会はどんな会社ですか?

社会福祉法人えべつ幸誠会は、障害者支援施設や生活介護事業所を運営し、利用者の方々へさまざまな支援を提供している法人です。利用者一人ひとりの尊厳を大切にし、その人らしい自己表現が可能な夢と希望を持てるような支援を目指しています。地域社会と共生し、福祉の拠点として地域に貢献することを重視していますね。

職場環境はどのようになっていますか?

職場環境として、2023年度の有給休暇取得日数が16日と多く、仕事とプライベートのバランスを取りやすい環境が整っています。また、資格取得のための特別有給休暇が付与される制度があります。短時間勤務や柔軟なシフト勤務も可能で、自分のライフスタイルに合わせて働くことができますね。

働く中で特にやりがいや魅力を感じる点は何ですか?

支援員同士が協力し合って利用者さんが笑顔で過ごせる時間を増やすことができるのが、大きなやりがいであり魅力です。また、職場の職員同士の交流は非常に活発で、同僚は友人に近い存在になり、仕事にもプラスの影響を与えています。

福祉業界未経験でも働くことができますか?

はい、えべつ幸誠会では福祉業界未経験の方も多数働いています。様々な経験を積んだ先輩職員が多く、利用者支援はもちろん、色々なアドバイスを得られるのが魅力です。新しい挑戦をしたい人にはぴったりの環境ですね。

どのような社風がありますか?

えべつ幸誠会の社風は、明るく、職員と利用者さんとの適度な距離感が保たれています。職場の明るさは利用者の方々にも伝わり、良い相乗効果をもたらしています。また、アウトドア活動や懇親会など職員同士の交流も盛んで、活き活きとした雰囲気があふれていますね。

就活生に伝えたいメッセージはありますか?

えべつ幸誠会は、障害福祉を経験するきっかけとして最適な場所です。「ここで生涯働く」という考え方を持つ必要はなく、新しい経験を積んでみたい方にお勧めします。ぜひ施設見学を通じて、実際の雰囲気を感じてみてください。

どのような活動を通じて地域と関わっているのですか?

えべつ幸誠会は地域社会と共生し、福祉の拠点として地域の発展に貢献しています。利用者さんが作った商品を地域に出したり、地域の方々との交流の場を提供しています。地域貢献を通じて、利用者にも職員にも大きなやりがいが生まれていますね。

ありがとうございました!

会社情報
社会福祉法人えべつ幸誠会
- 設立:2012年4月1日
- 資本金:社会福祉法人のため計上なし
- 所在地:北海道江別市江別太562番地の21 えべつ明友荘内