企業解説

【新卒】三機テクノサポート株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「三機テクノサポート株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

三機テクノサポート株式会社はどんな会社ですか?

三機テクノサポート株式会社は、空調・給排水・電気・厨房設備の施工管理や運転管理、そして情報通信設備などのICT関連サービスを提供する企業ですね。特に、羽田空港ターミナルビルや東京メトロなど、著名な物件の施工管理も数多く手がけています。また、三井グループの一員として安定した経営基盤を持っていることから、業界内でも信頼の高い企業です。

仕事博士
仕事博士

空調や電気設備の施工管理の特徴を教えてください。

施工管理では、建物の骨格を造るゼネコンとは違って、直接利用者の利便性や快適さに直結した仕事をしています。このため、設備の運転管理やメンテナンス業務では、利用者からの感謝の言葉を直接いただくことが多く、その点が仕事のやりがいとなっていますね。

仕事博士
仕事博士

新人研修や働き方について詳しく教えてください。

三機テクノサポートでは、新人研修やOJT期間を重視しており、新入社員をじっくり教育する体制があります。親会社である三機工業とともに、「人に優しく、技術に厳しく」という理念のもと、多くの若手社員が大きな責任とやりがいをもって活動できるようにサポートされているんですね。また、福利厚生も充実しており、長期的に働きやすい環境が整っています。

仕事博士
仕事博士

将来性や安定性についてどう思われますか?

三機テクノサポートは三井グループの一員として多くの優良顧客を持っており、安定した経営基盤がありますね。さらに、2025年の大阪万博や2027年のリニア中央新幹線などの計画が進行中で、これに伴う建設需要の高まりにより、売上を大きく伸ばしています。このため、将来性も非常に高いと言えるでしょう。

仕事博士
仕事博士

省エネやサステナビリティにどのように取り組んでいますか?

三機テクノサポートは、省エネと合理的なエネルギー利用を重視しており、新エネルギーや高性能機器の採用を通じて、このテーマに取り組んでいます。また、建築設備を通じた脱炭素社会への貢献を目指しており、電力使用量の抑制やCO2排出量の削減なども考慮した設備・システムの提案を行っています。

仕事博士
仕事博士

貴社で働くにあたっての魅力は何ですか?

働くにあたっての魅力は、多くの人と直接接する機会があり、設備に関する感謝の言葉をいただくことができる点ですね。このことにより、技術者としてのやりがいや達成感を得られることが大きな魅力になります。また、一生ものの技術を身につけることができるため、社会貢献をしながら自身の成長も図れる企業だと言えます。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

三機テクノサポート株式会社

  • 設立:2008年4月1日
  • 資本金:1億円
  • 所在地:東京都中央区明石町8-1 聖路加タワー

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました