【新卒】三菱電機住環境システムズ株式会社 中四国支社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「三菱電機住環境システムズ株式会社 中四国支社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
三菱電機住環境システムズ株式会社 中四国支社ってどんな会社?
三菱電機住環境システムズ株式会社 中四国支社はどのような会社ですか?

三菱電機住環境システムズ株式会社 中四国支社は、三菱電機製品のエコ、省エネ、創エネ商品を販売している企業です。オフィスや商業施設の電気・空調設備を取り扱い、建物のエネルギー使用を最適化するエネルギーマネジメントシステムを組み合わせることで、省エネ化に貢献しています。また、建物への各種設備の導入を通じて、家庭・オフィスなど様々なシーンで快適で豊かな住環境を創造することをサポートしていますね。

働く魅力は何ですか?

働く魅力としては、顧客との信頼関係の構築や建物完成時の達成感といったやりがいがあります。迅速な対応によって顧客からの信頼を得ることや、長期プロジェクトの成功が達成感に繋がるのです。また、多様な部門での経験を通じたキャリアの積み方や資格・研修制度が充実しているため、スキルアップが可能なのも大きな魅力です。

社員の働きやすさについて教えてください。

社員の働きやすさには、手厚い福利厚生制度があります。特に、特別有給休暇や旅行券の贈呈といったリフレッシュ制度があり、長く働き続けられる環境が整っています。さらに、男性社員の育休取得制度があり、多くの社員が復職後も子育てとキャリアを両立して働いていますね。職場は堅苦しさがない明るい社風で、幹部ともフレンドリーに話せる環境が魅力です。

研修制度について詳しく知りたいです。

入社後は教育担当主任が3年間のOJTを行い、継続的に成長をサポートします。その他、新人研修や階層別研修、自由に受講できるビジネススキル研修など、多彩な研修制度が整っています。これにより、社員は自らのスキルを高め、さまざまな部門での経験を積むことが可能です。

どのような営業スタイルがありますか?

営業スタイルにはルート営業と開発営業の2つが存在します。ルート営業では、契約顧客を定期訪問し商品を販売するのが主な役割です。一方、開発営業は建設プロジェクトをベースに、設計者と協力して最適な商品の提案を行います。長期的なプロジェクトフォローが必要ですが、建物完成時には非常に高い達成感が得られますね。

ありがとうございました!

会社情報
三菱電機住環境システムズ株式会社 中四国支社
- 設立:2002年4月1日
- 資本金:26億2,700万円
- 所在地:東京都台東区北上野2-8-7