西原物産株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?
marugotojobhakase
仕事博士
こんにちは、就職活動中のサトウです!
「大東京信用組合」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
大東京信用組合はどんな特徴がありますか?
大東京信用組合は、地域との結びつきを大切にする信用組合で、特に「心・ふれあい(ハート・トゥ・ハート)」をモットーに掲げています。1952年に設立され、2022年で創立70周年を迎えました。中小企業や小規模事業者、勤労者を対象とし、幅広い金融サービスを提供していますね。
どのような人材育成が行われていますか?
大東京信用組合では、新入社員の基礎能力の早期形成からキャリアに合わせた研修まで、一貫した人材育成に努めています。入組前から通信教育や研修が行われ、配属後もジョブローテーションを通じて成長を後押ししています。また、職員の能力を最大限に引き出す取り組みも行われています。
具体的なビジネスマッチングの事例はありますか?
はい、ビジネスマッチングで多くの成功事例があります。例えば、ブランド豚を探していた飲食業者に食肉卸売業者を紹介し、看板メニューとなった豚丼の売上向上に貢献しました。また、感染症対策器具販売業者の商品を同商品の導入を検討していた事業者に紹介し、商機を拡げる支援をしていますね。
地域貢献活動について教えてください。
コロナ禍では、飲食店を支援するために、職員が取引先からランチのテイクアウトを積極的に行いました。この『だいしん地域応援!助け合いランチプロジェクト』は、地域の飲食業を支援する一助となっており、地域に深く根付いた信用組合の姿勢を示していますね。
ありがとうございました!
大東京信用組合