【新卒】愛宕自動車工業株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、就職活動中のサトウです!
「愛宕自動車工業株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
愛宕自動車工業株式会社ってどんな会社?
愛宕自動車工業株式会社のユニークな点は何ですか?

愛宕自動車工業は『安全と物流を創造するテクニカルファクトリー』として、循環型社会や脱炭素社会への貢献を重点に掲げていますね。この会社は自社の強みを活かし、トラックのリサイクルやカスタマイズといった革新的な製品・サービスを提供している点がユニークです。また、グッドデザイン賞を複数回受賞しており、デザインと機能を兼ね備えたものづくりに定評があります。

特許を取得した製品について教えてください。

特許を取得した製品としては『エコロジーボックス』がありますね。このリサイクル資源運搬車は鉄より強度の高い耐摩耗鋼板を用いることで、効率的な運搬を可能にしています。高い性能はもちろん、スタイリッシュなデザインも評価され、2017年にグッドデザイン賞を受賞しました。他にもリサイクルや長寿命化を意識した製品開発を続けています。

働きやすい環境について教えてください。

愛宕自動車工業では、働きやすい職場環境の整備に力を入れていますね。社内にはサークル活動を通じた交流の場があり、また、社員食堂やシャワールーム、洗濯室が備わった福利厚生施設があります。さらに、独身社員向けの生活安定施設として『ハーモニーライフ如水』を新設し、働きやすさの向上に努めています。これにより、社員が安心して働ける環境が整っています。

どのように社会貢献をしていますか?

愛宕自動車工業は、社会貢献を大切にしている会社ですね。主力製品の開発で環境負荷を低減し、社会課題の解決を目指しています。例えば、『トラック図書館』は移動図書館機能を付けたトラックで、特に『青空図書館』はソーラーパネルや大容量蓄電池を搭載し、持続可能な移動手段として地域社会と連携しています。これにより、教育機会の拡大や地域コミュニティの構築に貢献しています。

キャリアパスについてはどうですか?

愛宕自動車工業では、『ものづくり』や『社会に貢献できる仕事』に特化したキャリアパスが用意されています。技術や品質を重視した環境で、自らの能力を活かして成長できる制度が整っています。実際に、多様なプロジェクトに関与することで、高い専門技術を磨くことができ、将来的には新しい製品やサービスの開発にも携わることが可能です。創業100周年を迎えるこの企業では、新しいチャレンジに積極的な人材を歓迎しています。

今後の展望はどのようになっていますか?

愛宕自動車工業は、主力事業をさらに拡大し、全国47都道府県への展開を目指していますね。今回の計画では、工場の増設や最新設備の導入を視野に入れており、全国的に自社製品を提供していくことを目標としています。これは、持続可能な社会づくりと共に、より多くのお客様に信頼される企業となることを意図して進められています。

ありがとうございました!

会社情報
愛宕自動車工業株式会社
- 設立:1967年6月
- 資本金:5,000万円
- 所在地:大分県中津市大字犬丸2473番地