企業解説

【新卒】株式会社しんきんカードってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、就職活動中のサトウです!

「株式会社しんきんカード」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

しんきんカードはどのような会社ですか?

しんきんカードは、地域に根ざした金融機関である信用金庫を母体とするクレジットカード会社です。1980年に設立され、関東甲信越や北海道、沖縄の各エリアにある93の信用金庫と連携し、会員数約85万人、加盟店数約11万店という事業基盤を構築しています。地域社会の成長に貢献することを目指しており、多くの地域のお客様から信頼を寄せられていますね。

仕事博士
仕事博士

社員育成の体制について教えてください。

しんきんカードでは、社員の成長に重きを置いており、手厚いバックアップ体制があります。ジョブローテーション制度を採用しており、様々な職務を経験することができます。また、6~10年のキャリアを積んだ後、マネジメントコースまたはエキスパートコースの2つのキャリアパスを選択可能です。これにより、自分の志向や適性に合った形でキャリアアップを応援していますね。

仕事博士
仕事博士

地域に根ざしたビジネスとはどのようなものですか?

しんきんカードの地域に根ざしたビジネスは、地域の住民や中小企業、個人商店がお客様です。クレジットカードも地域の方や地域で経営を行う店舗が主な利用者です。地域社会の発展に貢献すべく、きめ細かいサービス提供を行い、お客様と長くお付き合いできるよう取り組んでいますね。地域を「地元」と捉え、密着した事業展開を心がけているのが特徴です。

仕事博士
仕事博士

しんきんカードの働きやすさについて教えてください。

しんきんカードは、社員が働きがいを持てるよう、ワークライフバランスにも注力しています。東京労働局より「次世代認定マーク(くるみん)」を取得し、健康経営優良法人の認定も受けています。さらに、時間外労働の抑制や有給休暇取得の促進など、様々な働きやすさの取り組みを実施していますね。

仕事博士
仕事博士

新入社員へのサポート体制について教えていただけますか?

新入社員には、年次の近い先輩社員がマンツーマンでOJTを通じてサポートし、実務や仕事の心構えまで指導しています。これにより、独り立ちした際に役立つスキルや知識をしっかりと身に付けることができます。先輩の丁寧な指導で新入社員が安心して成長できる環境を提供していますね。

仕事博士
仕事博士

しんきんカードが手掛ける事業内容について教えてください。

しんきんカードの事業は、クレジットカードに関する業務が中心ですが、金銭の貸付や信用保証業務、信用調査業務も手掛けています。また、関連する損害保険に関する代理業務や生命保険の募集についても行っており、総合的な金融サービスを提供していますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社しんきんカード

  • 設立:代表取締役社長 大前 孝太郎
  • 資本金:3億3,000万円
  • 所在地:東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 13階

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました