【新卒】新日本熱学株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「新日本熱学株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
新日本熱学株式会社ってどんな会社?
新日本熱学株式会社はどんな企業ですか?

新日本熱学株式会社は、断熱技術を通じて環境保全に貢献するトータルエンジニアリング企業です。鉄工工事と断熱工事を二本柱にし、プラントの計画から施工、メンテナンスまでを一貫して行う数少ない企業です。約90年間の豊富な経験を活かし、日本のモノづくりを支えていますね。

どのような人材を求めていますか?

同社は高い技術力を身につけたい方や、歳の近いメンバーからの刺激を受けながら働きたい方を求めています。また、資格取得に積極的に取り組む姿勢を持つ方にも向いています。特にプラント設備工事に興味があり、地域貢献したいという思いを持った方にとって理想的な職場でしょう。

どのような業務を担当しますか?

総合職として、技術系や事務系の業務を担います。技術系はプラント施工管理や営業活動に従事し、安全管理や品質管理を担います。事務系は、企業活動を支えるための潤滑油的な役割で、さまざまな業務を遂行することになりますね。

社風はどのような感じですか?

新日本熱学の社風は、個人の特性を尊重するもので、一人ひとりの個性を生かした仕事ができるようサポートしています。問題解決に向けて上司や先輩、同僚との相談を重視し、自由な発想を大切にする環境がありますよ。

どのような事業内容があるのですか?

主な事業内容は、保温・保冷工事や鉄工工事、プラントメンテナンスです。断熱工事は省エネ対策として重要視されており、鉄工工事では配管や機器の製作、据付などを行います。また、プラントメンテナンスを通じて企業の安全な操業を支える役割も果たしていますね。

どのような資格取得支援がありますか?

同社は、キャリアステップに基づいた資格取得計画を提示し、専門学校や通信教育の費用を全額負担する制度が整っています。これにより、社員はスキルアップに向けて積極的に資格取得に取り組むことができ、キャリア形成をサポートしてくれる会社ですね。

過去の取引先にはどのような企業がありますか?

新日本熱学の取引先には、日本製鉄株式会社やENEOS株式会社、三菱ケミカル株式会社など、大手企業が名を連ねています。創立から80年以上にわたり築いてきた信頼関係は、同社の誇りでもあり、これからの90周年へ向けてさらなる飛躍が期待されていますね。

この業界の将来性についてどう考えますか?

プラントの設備老朽化が進む中で、メンテナンスの需要は今後ますます高まると予想されます。特に環境保全が重視される今日、断熱工事や効率的なエネルギー利用はますます重要になっています。このような背景から、新日本熱学の取り組みには大きな可能性が広がっていると考えられますよ。

ありがとうございました!

会社情報
新日本熱学株式会社
- 設立:1935年4月1日
- 資本金:3億8,000万円
- 所在地:〒804-0002