【新卒】三菱電機エンジニアリング株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「三菱電機エンジニアリング株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
三菱電機エンジニアリング株式会社ってどんな会社?
三菱電機エンジニアリング株式会社はどんな企業ですか?

三菱電機エンジニアリング株式会社は、三菱電機の開発・設計を担うパートナー企業として、様々な製品や技術の開発を行っています。家電から宇宙関連に至るまで、幅広い分野でのプロジェクトがあり、技術力の高いエンジニアたちが活躍していますね。

この会社が求める人物像は何ですか?

同社が求める人物像は、自ら考え行動し、周囲とコミュニケーションをとることができる人です。そして、技術力の向上を目指すために常に学ぶ姿勢を持つことも重要視されていますね。

三菱電機エンジニアリングの魅力は何ですか?

三菱電機エンジニアリングの魅力の一つは、高度な技術力と開発力です。様々な製品を設計・開発する中で、独自のアイデアを取り入れて新しい製品を生み出し、社会に貢献している点が挙げられますね。

社員の働きやすさについて教えてください。

女性技術者が多く活躍している環境で、仕事と育児の両立を支援する制度が整っています。法律を上回る育児休業や短時間勤務制度が充実しており、長く働き続けられる職場環境が整っていますね。

教育制度はどのようになっていますか?

同社では非常に充実した教育研修制度があり、特に新入社員に対しては個別の育成計画が用意されます。OJTとOff-JTを組み合わせた実践的な教育に加え、600種類以上の技術講座が用意されており、成長できる環境が整っていますね。

どんな分野の仕事が経験できますか?

技術系総合職では、人工衛星や産業ロボット、エレベーター、冷却装置など、非常に多岐にわたる製品の設計・開発に関われます。幅広い業務が経験でき、さまざまな技術に触れられるチャンスが豊富ですから、刺激的な働きがいがありますね。

三菱電機エンジニアリングにはどんな多様な拠点がありますか?

全国に拠点が広がっており、各地で異なる事業内容を展開しています。中四国エリアにも数つの事業所があり、それぞれが専門性を持った製品・技術の開発を行っていますので、多彩な経験を積むことが可能です。

ありがとうございました!

会社情報
三菱電機エンジニアリング株式会社
- 設立:1962年2月 菱電エンジニアリング株式会社設立 1979年3月 事業所制施行。支所は事業所、分室は支所と呼称変更 1987年9月 三菱電機エンジニアリング株式会社と社名変更 1988年2月 CIを導入、企業理念およびスローガンを制定 1992年3月 創立30周年記念技術展を東京で開催 1997年7月 事業部制施行 1998年5月 人材派遣業の子会社「サンエール技研(株)」(現(株)ダイヤモンドパーソネル)を設立 1998年10月 営業統括部を新設 2003年1月 中国広州市に設計子会社「広州海菱機電技術有限公司」を設立 2003年3月 電子デバイス事業所を(株)ルネサスデバイスデザインとして分離 2012年2月 創立50周年記念技術展を東京で開催 2013年4月 基板・LSI事業部を新設 2015年3月 売上高が1,000億円を突破 2019年4月 メカトロシステム事業部を新設 2024年6月 中国広州市の設計子会社「広州海菱機電技術有限公司」を解散
- 資本金:10億円(三菱電機(株)全額出資)
- 所在地:〒102-0073