株式会社シンカテクノロジーってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社シンカテクノロジー」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社シンカテクノロジーってどんな会社?
株式会社シンカテクノロジーはどのような事業を展開していますか?

株式会社シンカテクノロジーはシステム開発の受託事業に特化しており、自治体向け、省庁向け、民間向けの様々なプロジェクトを手掛けていますね。また、Salesforceやkintoneを利用したクラウドシステムの開発や、組み込みシステムの開発も行っています。

会社の設立背景について教えてもらえますか?

同社は2017年に代表取締役の矯健氏を中心に設立されました。矯氏は日本での留学経験があり、その後SIerで10年間エンジニアとしてのキャリアを積んだ後に独立した経歴があります。このバックグラウンドが、国際的なビジネスモデルを形成する基盤となっていますね。

株式会社シンカテクノロジーの強みは何ですか?

この会社の大きな強みは、岡山と中国の大連にある開発拠点の連携です。日本のエンジニアがプロジェクトリーダーとなり、中国のエンジニアと密に協力することで、質の高いアウトプットを得られる体制を築いています。また、中国のスピード感も顧客に好評ですね。

社内の雰囲気や文化について教えてください。

社内の雰囲気は非常にオープンで、役員や上司との距離も近いです。若手社員でも自由に意見を言える環境が整っており、挑戦をサポートする文化が育まれていますね。皆で協力し合いながら、一つのチームとして働くことを重視しています。

求める人材像について教えてもらえますか?

同社が求める人材は、C言語やJava、C#を用いたシステム開発経験のある方です。特に、プロジェクトをリードできるような経験豊富な方を歓迎しています。また、異文化環境でもしっかりとコミュニケーションを取れる人材が求められていますね。

キャリアアップの機会はどのようにありますか?

キャリアアップの機会は多岐にわたります。小規模な会社だからこそ、自分の意見を反映しやすく、新しいビジネスにチャレンジするためのサポートも得られます。また、成果に対して公平に評価される仕組みがありますので、個人の努力がしっかりと成果につながります。

会社の成長性についてどのように考えていますか?

株式会社シンカテクノロジーは、設立以来着実に業績を上げてきた企業で、今後も人材充足を図りながら成長を続けていく見込みです。特に7期目に入ってからも業務量の増加が続いており、明るい未来を描いている状況ですね。

ワークライフバランスについてはどのような取り組みがありますか?

同社は月平均20時間程度の残業で、有給休暇も取りやすく、産休育休制度も充実しています。また、リモートワークを取り入れることで、場所に囚われない働き方の実現を目指しています。働きやすい環境が整っていると言えますね。

オフショア開発の具体的なアプローチについて教えてください。

オフショア開発に関しては、日本側の技術と中国側のスピードを活かして、プロジェクト全体を俯瞰した対応を行っています。常時テレビ会議を接続し、情報の透明性を確保することで、コミュニケーションの壁を取り払っていますね。

将来的なビジョンにはどのようなものがありますか?

矯氏は、日本と中国の架け橋となり、お互いの社会に貢献するビジネス展開を目指しています。また、10期目に向けて開発体制の強化に注力し、新しい事業の模索を行う計画があるとのことです。着実に成長しつつ、さらなる発展に向けて積極的に動いている企業ですね。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社シンカテクノロジー
- 設立:2017年12月
- 資本金:2000万円
- 所在地:岡山県岡山市中区平井1126番地58