KYLA株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「KYLA株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
KYLA株式会社ってどんな会社?
KYLA株式会社はどんな会社ですか?

KYLA株式会社は、主にITソリューション事業を展開するスタートアップです。特にAIを活用したシステムの受託開発や、自社プロダクトの提供を行っています。そのため、高度な技術力を持つエンジニア集団が集まり、様々な技術に対する専門知識を駆使しているのが特徴です。

どのような事業を行っていますか?

同社は、AIを利用したシステムの受託開発、顧客向けのITソリューション、そして自社プロダクトの開発などを行っています。具体的には、AI顔認証システムや歯科医院向けのAI画像分類システムの構築、OCRシステムの開発など多岐にわたります。

会社の強みは何ですか?

KYLA株式会社の強みは、現役エンジニアが揃っていることです。代表者がエンジニア出身であり、実践的な開発経験を持っています。そのため、短期間での開発完了や高い品質のサービス提供が可能で、迅速かつ柔軟に顧客ニーズに応えられる体制が整っていますね。

どのようなプロジェクトに取り組んでいますか?

同社は、受託開発の中で特に自治体向けのシステム開発に注力しています。具体的には、道路の補修が必要な箇所をAIが解析するシステムの構築を手掛けており、事故予防につながるプロジェクトです。こうした社会的に意義のあるプロジェクトへの取り組みが特徴的です。

設立の経緯について教えてください。

KYLA株式会社は2020年に設立されました。設立の背景には、代表取締役の斎藤氏が学生時代から抱いていた起業の夢があります。特にコロナ禍にあった2020年に、周囲の優秀なエンジニアが仕事がない状況を見て、逆にビジョンを語って集めるチャンスだと感じたことがきっかけだとのことです。

今後のビジョンは何ですか?

同社は、エンジニアの数を増やし、質を重視した組織運営を行っていく方針です。特に、エンジニアファーストの考え方を基に、リモートワークとオフィスワークの柔軟な働き方を推進しており、今後も質の高いエンジニア集団を目指しているとのことです。

KYLA株式会社の社風はどうですか?

社内の雰囲気は非常に良好で、若い社員が多く活気があります。斎藤氏自身が32歳で、社員の平均年齢も28歳と若いことから、話しやすい環境が整っています。また、月1回の勉強会を通じて、社内コミュニケーションも活性化されているようです。

求められる人材はどのような方ですか?

KYLA株式会社が求める人材は、目の前の仕事に熱中し、AI市場の成長に関わりたいと考えるエンジニアです。副業を認める一方で、もはやそれを思わずに没頭してしまうような情熱を持つ方が理想とされているようです。

ありがとうございました!

会社情報
KYLA株式会社
- 資本金:1000万円
- 所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂3-10-4 埼玉建設会館4F