株式会社e-anchorってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社e-anchor」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社e-anchorってどんな会社?
株式会社e-anchorはどんな会社ですか?

株式会社e-anchorは、Microsoft製品に特化した企業向けの導入支援サービスを提供するIT企業です。2005年に創業し、2008年に法人化されて以来、大手SIerとのパートナービジネスを展開し、豊富な実績を積んできた会社ですね。特に、技術力の蓄積と社員の専門性が強みとなっています。

e-anchorはどのような事業を行っていますか?

e-anchorは、Microsoft製品の導入支援や活用サポートに特化したビジネスを行っています。具体的には、パッケージソフトウェアの設計・開発、保守、販売、そして顧客の要求に基づいたオーダーメイドのソフトウェア開発などが含まれますね。

この会社の強みは何ですか?

同社の強みは、Microsoft製品に特化し、長年の経験を通じて蓄積した技術力です。特に、オンプレミス環境からの移行期間においても技術者が専門知識を持ち続けている点が、他社との差別化要素となっています。また、パートナーシップを通じて、大企業のプロジェクト管理能力も高いですね。

e-anchorの目指すビジョンは何ですか?

e-anchorは、経営理念を『情報を生かし、世界中の人々の頼みの綱になる』とし、ビジョンに『データ活用で世の中を変える』を掲げています。デジタル化が進む現代において、情報資産を最大限活用し、企業の成長に寄与することを目指していますね。

新たに中小企業向けのビジネスに注力している理由は何ですか?

近年、クラウド化の進展により、中小企業でもMicrosoft製品の活用ニーズが高まっています。e-anchorはこれに応える形で、中小企業向けの支援ビジネスを展開し、彼らのデータ活用を促進する狙いがありますね。これは、成長市場での新たな機会を捉える方針でもあります。

求めている人材像について教えてください。

e-anchorでは、顧客の課題に向き合い、自責で課題を解決できる人材を求めています。特に、業務経験だけでなく、人間的な素養や努力する姿勢を重視しており、共に成長したいという意欲のある方を歓迎しているようですね。

社員に求められる姿勢は何ですか?

同社では、社員がチャレンジすることを奨励し、たとえ失敗しても社長が責任を取るという環境を整えています。これにより、積極的に意見を発信し、仕事に取り組む姿勢が求められています。コミュニケーションが重要視されているのですね。

中小企業に対する取り組みはどのように進んでいますか?

近年の取り組みとして、e-anchorは中小企業への支援を本格化させています。具体的には、データ活用に関する教育やサポートを提供し、彼らがビジネス環境で成功するための基盤を築くことに注力していますね。

今後の展望について教えてください。

e-anchorは今後3年から5年で組織規模を拡大し、顧客への貢献をさらに高める考えです。特に、技術職と営業職の人材を求めており、成長する市場でのポジションをより強化することを目指しています。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社e-anchor
- 設立:2008年04月
- 資本金:230万円
- 所在地:大阪市西区阿波座1丁目7番12号 東新ビル2F