株式会社D-designってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社D-design」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社D-designってどんな会社?
株式会社D-designはどのような会社ですか?

株式会社D-designは、ハードウェア設計とソフトウェア開発を中心としたエンジニアのアウトソーシング会社です。大阪本社と東京・新宿支店を持ち、関西から関東、さらには東海や九州まで幅広いエリアで事業を展開していますね。

D-design社が行っている主な事業は何ですか?

同社は主にエレクトロニクス分野に特化したハードウェアやソフトウェアの設計・開発業務を行っています。具体的には、半導体製品の開発や制御系ソフトウェアの開発を中心に、様々な業界にエンジニアを派遣していますね。

設立からどのような成長を遂げてきたのでしょうか?

D-design社は2008年に設立され、設立当初は2名でしたが、現在では約110名のエンジニアを擁し、業務は順調に拡大しています。特にソフトウェア事業では、対応する技術領域を広げることで急成長していますね。

同社の顧客層について教えてください。

主な顧客は大手家電メーカーや半導体メーカーですが、取引先企業は300社以上に上り、様々な業種と幅広く取引していますね。これにより、エンジニアに対するニーズも多様化している状況です。

エンジニアへのサポート体制はどうなっていますか?

D-design社では、エンジニアに対するサポート体制が非常に充実しています。営業チームがエンジニア一人ひとりと定期的に面談し、悩みや希望を聞くことで、より働きやすい環境を整備しているそうです。

今後、D-design社の成長ビジョンはどのようになっていますか?

同社は300名規模のエンジニア体制を目指しており、まずは150名を目指す計画で段階的に増やす方針です。また、一生涯エンジニアとして働ける環境づくりにも力を入れているとのことです。

エンジニアの定着率はどれくらいですか?

D-design社のエンジニアの定着率は非常に高く、最近4年間は99%に達しているそうです。エンジニアの満足度を高めるために、働きやすい環境作りに努めている結果ですね。

働き方の柔軟性についてはどうですか?

同社ではエンジニアの働き方を重視しており、在宅勤務の希望にも対応しています。また、さまざまな要望を可能な限り叶えるよう配慮しているとのことです。

社員教育やスキル向上についてはどう進めていますか?

教育体制を強化し、特に若手エンジニアの育成に力を入れています。また、書籍購入費用の補助なども行っており、エンジニアの技術向上を後押ししているそうです。

社員同士のコミュニケーションはどのように取っていますか?

同社では、エンジニア同士の親睦を深めるために、希望者を対象とした飲み会を年に2回開催しています。これにより、社内のつながりを強化し、コミュニケーションを円滑にしていますね。

福利厚生について教えてください。

年間休日は124日、有給消化率は85%を誇ります。また、業務の負担が増えないように、派遣先とも連携を取り、働きやすい環境づくりに努めていますね。

永冨社長の経営理念は何ですか?

永冨社長は、エンジニアの人生をデザインすることを企業理念とし、一生涯エンジニアとして活躍できる環境を整えることに注力しています。そのための努力は今も続けられているとのことです。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社D-design
- 設立:2008年11月
- 資本金:5000万円
- 所在地:大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル11F