企業解説

株式会社CSS-consultingってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社CSS-consulting」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社CSS-consultingはどんな会社ですか?

株式会社CSS-consultingは、クラウド上で労務関係書類を一括管理できる人事労務支援システム『HybRid(ハイブリッド)』を提供するITベンチャー企業です。特に飲食・サービス業に特化したコンサルティング経験を有し、業界特有の課題を解決することを目指しているのが特徴ですね。

仕事博士
仕事博士

『HybRid』の具体的な機能について教えてください。

『HybRid』は、QRコードを使用して従業員がスマートフォンから自ら情報を登録・申請できる仕組みを採用しています。このシステムにより、アルバイトを多く雇用する企業でも簡単に操作でき、管理者側の負担を軽減することができるんですよ。また、スマートフォンから情報の確認や給与明細のチェックが可能です。

仕事博士
仕事博士

どのような業界にサービスを提供していますか?

主に飲食・サービス業を中心に、幅広い業界の企業に対してサービスを提供しています。例えば、労働基準法の改正に伴い、労務管理が特に求められている飲食・サービス業界での導入が増えている状況ですね。

仕事博士
仕事博士

株式会社CSS-consultingの強みは何ですか?

同社の強みは、労務実務の視点と飲食・サービス業に関する深い理解を持った経営陣によるものです。そのため、顧客のニーズに即した問題解決や仕組みづくりができる点が他社にはない優位性となっているんですよ。

仕事博士
仕事博士

どのような開発チームがありますか?

現在、開発チームは少数精鋭体制で、フルリモート勤務やフレックス制度を採用しています。リモート環境でも効果的なコミュニケーションが取れるように工夫されており、エンジニアが様々な開発工程に携われる環境が整えられていますね。

仕事博士
仕事博士

今後の成長戦略について教えてください。

今後は、『HybRid』の導入社数を現在の10倍、20倍に増やしていくことを目指しています。加えて、社内の開発体制も強化し、エンジニアけらはより良いサービスの提供ができる環境づくりを進めていく計画です。

仕事博士
仕事博士

入社する際に求められるスキルは何ですか?

入社にあたっては、エンジニアとしての技術的な素養はもちろん、有機的なコミュニケーション能力や柔軟な思考が求められます。また、社会保障や労務についての関心や知識がある方は特に歓迎されるでしょうね。

仕事博士
仕事博士

どのような企業文化がありますか?

株式会社CSS-consultingは、助け合いの雰囲気があり、分からないことを気軽に聞ける環境が整っています。加えて、フレキシブルな働き方が尊重されているため、個々のライフスタイルに合わせて働ける文化が根付いているのが特徴です。

仕事博士
仕事博士

新卒の方にメッセージはありますか?

社会保障制度を身近にし、働く人々を幸せにするという理念に共感する仲間を募集しています。初期メンバーとして自社プロダクトを共に成長させることができる貴重な機会ですので、積極的に応募してみてほしいですね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社CSS-consulting

  • 設立:2016年10月
  • 所在地:大阪府大阪市淀川区西中島5丁目12-8 エス・ティ・エスビル7階

あなたの転職活動をプロがサポートします!

ではもっと就職、転職活動をうまくやるにはどうすればいいですか?

自分1人で活動すると企業選びや書類作成が大変だと思うので、プロのエージェントに企業選びを手伝ってもらったり書類作成を代行してもらったりする方法もあります。下記の2つのサービスはおすすめですよ。

仕事博士
仕事博士

まるごと人事エージェント

ショクレキ

記事URLをコピーしました