【新卒】社会福祉法人神奈川県総合リハビリテーション事業団ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「社会福祉法人神奈川県総合リハビリテーション事業団」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
社会福祉法人神奈川県総合リハビリテーション事業団ってどんな会社?
神奈川県総合リハビリテーション事業団はどんな会社ですか?

神奈川県総合リハビリテーション事業団は、神奈川県が設立したリハビリテーションセンターの管理・運営を行う団体です。病院と福祉施設、地域リハビリテーションセンターが連携し、総合的なリハビリテーションを提供しています。障害のある方の早期社会参加を支援する高度専門機関と位置づけられているようです。

この会社の設立時期や歴史について教えてください。

事業団は1973年に設立され、全国に先駆けて運営を開始しました。当時はリハビリテーションという概念が広まっていなかったため、医療と福祉の統合的な支援の提供に特化してきたのです。長年にわたり、9万人以上の方々の社会参加を支援してきた実績があります。

どのような支援施設を運営していますか?

神奈川県総合リハビリテーション事業団は、主に「七沢学園」「七沢療育園」「七沢自立支援ホーム」の3つの障害者支援施設を運営しています。それぞれの施設では、知的障害や重症心身障害、肢体不自由、視覚障害に合わせた支援が行われていますね。

社員や職員に求められる人物像はどのようなものでしょうか?

求められる人物像としては、穏やかな態度を心掛け、ブレない芯を持ち、決断力がある方が望ましいとされています。利用者さんと向き合うための人間性やコミュニケーション能力が重視されているのです。

具体的にはどのような仕事内容になりますか?

福祉施設支援員として、利用者さんの悩みや希望に寄り添い、社会参加を支える業務をお任せします。生活支援やケアマネジメント業務を通じて、利用者さんが持つ力を最大限に引き出すことが求められていますね。

この会社の職場環境や待遇面について教えてください。

職場環境は、学生の奨学金返済を支援する制度を始め、世帯寮や借上げ賃貸住宅、敷地内保育所などを利用できます。手当や賞与も充実していて、年間休日数は120日以上あり、働きやすい環境が整っているようです。

どのような研修制度や成長機会がありますか?

事業団は豊富な経験から得たノウハウを活かし、研修制度を通じて、職員のスキル向上を図っています。特に、リハビリテーションに関する専門的な知識や技術を身につける機会が提供されている点が特徴的です。

この会社で働くことのやりがいは何ですか?

利用者さんの社会参加を支援し、その喜びをシェアできる点がやりがいの一つです。また、医療や福祉の専門職と連携しながら成長できる環境があり、実際に人の役に立つ実感を得られる仕事だといえますね。

ありがとうございました!

会社情報
社会福祉法人神奈川県総合リハビリテーション事業団
- 設立:1973年2月
- 資本金:社会福祉法人のため非公開
- 所在地:〒243-0121