【新卒】足立成和信用金庫ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「足立成和信用金庫」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
足立成和信用金庫ってどんな会社?
足立成和信用金庫はどんな会社ですか?

足立成和信用金庫は、地域密着型の信用金庫で、足立区と埼玉県南東部を中心に23の店舗を展開しています。地域の人々や中小企業に対する金融サービスを提供しており、特に個人融資や法人融資に力を入れています。地域経済の活性化を目指し、さまざまな支援活動にも取り組んでいるのが特徴ですね。

どのような事業を行っていますか?

主に金融業務として預金、融資、為替業務に加え、投資信託や保険商品の販売も行っています。さらに、地域の企業や大学との連携による地域活性化プロジェクトなど、非金融面でも貢献しています。地域のニーズに応じた幅広い業務を展開していることがポイントですね。

社員の働き方について教えてください。

社員の働きやすさを重視しており、毎週水曜日と金曜日はノー残業デーを設けています。さらに、部活動も活発で、社員同士のコミュニケーションを深める機会が多いのも特徴です。このような環境が、より良い働き方につながっていると言えるでしょう。

キャリア支援についてはどのような取り組みがありますか?

社員の資格取得をサポートしており、中小企業診断士や社労士、FP1級、宅建士などの取得にかかる受講費用を全額負担しています。これにより、社員が自身のキャリアを積極的に形成できる環境が整っていることが魅力ですね。

どのような地域貢献をしていますか?

地域の企業との連携を強化し、産・学・公・金の協力による地域創生の取り組みをしています。大学の研究チームとの共同開発や地域イベントの支援を通じて、地域経済の循環に寄与する姿勢が現れています。これにより、地域とのつながりが深まっていますね。

これからの目標について教えてください。

2026年には創立100年を迎えるにあたり、今後も地域に寄り添った‘おせっかいな信用金庫’を目指します。新しいサービスを提供し、地域の皆様にとって欠かせない存在であり続けることが最終目標ですね。

ありがとうございました!

会社情報
足立成和信用金庫
- 資本金:21億37百万円(2025年3月期)
- 所在地:東京都足立区千住1-4-16