【新卒】日本電気計器検定所ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase

こんにちは、転職活動中のサトウです!
「日本電気計器検定所」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
日本電気計器検定所ってどんな会社?
日本電気計器検定所はどんな会社ですか?

日本電気計器検定所(JEMIC)は、電気メーターの検定や計測器の校正を行う公的機関であり、科学技術や産業の発展をサポートしていますね。その業務は、家庭やオフィスで使用される電気メーターを年間600万台も検定するなど、非常に責任感のある仕事を行っているところが特徴です。

JEMICはどのような事業を行っていますか?

JEMICは、主に検定・検査、標準供給、研究・開発の三つの業務を中心に展開している会社です。電気計器の検定や校正試験を通じて、適正な値で実験や生産が行えるようメーカーや研究機関をサポートしているのですよ。

JEMICで働く職員はどのような背景を持っていますか?

JEMICには、大学や大学院で専門的な知識を学んだ職員が多く在籍していますね。しかし、入社後は新しい分野にも挑戦しており、個々が豊かな知識を広げる努力をしているのが印象的です。

職場の雰囲気はどのようなものですか?

職場の雰囲気は非常に協力的で、前向きな人材には先輩たちが手を差し伸べてくれる環境が整っていますね。理系出身者には大学の研究室のような親しみやすい環境があり、学ぶ意欲を持ち続けることができる職場とも言えます。

どのような人がJEMICで働くのに向いているのでしょうか?

JEMICでは、理系学問を学んだ人はもちろん、その他の分野の人材も活躍しているため、本人次第で多くの可能性を開拓できるところが特徴です。学ぶ意欲を忘れず、好奇心を持った方に非常に適した職場だと思いますね。

ありがとうございました!

会社情報
日本電気計器検定所
- 設立:日本電気計器検定所法
- 資本金:1986年の民間法人化に伴い、国等に出資金を返還したため、現在、資本金は0円です。
- 所在地:東京都港区芝浦四丁目15番7号