企業解説

株式会社LifePromptってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社LifePrompt」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社LifePromptについて教えてください。

株式会社LifePromptは、2023年5月に設立された新しいスタートアップですね。彼らは生成AI、特に言語モデル(LLM)を使ったシステムの開発に取り組んでいて、EコマースやWebマーケティングの領域で大企業とのプロジェクトも手がけていますよ。3つの主要な事業として、受託開発・共同研究開発、プロンプト開発・GPTの構築、そしてAI活用支援コンサルティングがあります。

仕事博士
仕事博士

どんなプロジェクトプランを提供していますか?

彼らは、短期開発と長期プロジェクトの二つのプランを提供していますね。短期開発プランは、AI機能の開発やPoC案件に特化していて、実験的なアプローチを期間を限定して行います。一方で、長期プロジェクトプランでは、業務効率化や質の平準化など、直接的に利益に影響する領域で企業と伴走し、開発から実行までサポートしていますよ。

仕事博士
仕事博士

プロンプト開発とは何ですか?

プロンプト開発とは、企業が社内で使うためにカスタマイズされたChatGPTのようなAIプロンプトを開発することを指しています。企業が期待するAI活用が現実にそぐわない時、具体的なユースケースを定義し、それに合わせたプロンプトを作成します。これにより、実際の業務においてAIの活用を促進し、迅速な導入を目指します。

仕事博士
仕事博士

AI活用支援コンサルティングとは具体的に何をしているのでしょうか?

このサービスでは、最新のAI技術の情報提供や、AI活用についての経営層やマネージャー層とのディスカッション、社内研修などを提供しています。企業が生成AIの社内での利用についてのイメージがつかない時や、具体的な戦略がない場合、ニーズに応じて情報提供や議論を行い、AI活用の方向性を一緒に考えていくんですね。

仕事博士
仕事博士

なぜ、株式会社LifePromptはAI活用を進めているのですか?

株式会社LifePromptは、AIを使って日本の生産性を向上させるという大きな目標を掲げています。生成AIの進歩は日々の生活に大きな影響を及ぼしていますが、実際に活用している企業や個人はまだ多くありません。そこで、誰もがAIを利用できるようにすることで、さらに多くの人々や企業がその恩恵を受けられるようにしたいと考えているんです。

仕事博士
仕事博士

自社のツールは提供していますか?

現在は、SaaSのような自社開発のツールを提供していないそうです。これには複数の事業戦略的な理由があるそうで、特に強調したいのは「人間の力を信じている」という理念です。彼らはパターンAの一般向けツールよりも、エキスパート企業向けのツール開発で生産性を向上させる方が、より広範囲に及ぶ価値を提供できると考えているようです。

仕事博士
仕事博士

どのような技術を活用していますか?

彼らは最先端の技術を積極的に取り入れていますね。ChatGPT、Github Copilot、Cursorなどの生成AI関連ツールの利用はもちろん、技術スタックに関してはReactやNext.js、Typescriptなど最新の技術を採用しています。実際、社内でのモバイルアプリ開発プロジェクトでは、これらの技術を用いて、効率的な開発プロセスを体現しています。

仕事博士
仕事博士

募集しているポジションの詳細を教えてください。

現在、フロントエンドをメインとするフルスタックエンジニアを募集しています。彼らはGithub CopilotやChatGPTなどのツールを活用し、モダンな開発環境を整備しているんです。技術スタックはTypescript、Next.jsを主に使用し、CI/CDにはGithub Actionsを使用しています。求めるのは、新しい技術や開発手法に積極的に取り組める方ですね。

仕事博士
仕事博士

仕事の醍醐味は何でしょうか?

この会社では、AIを活用して明るい未来を切り開くことで、クライアントからの感謝の言葉を得ることができるんですね。さらに、生成AIのような先進的な技術を仕事に取り入れることで、新しいワークフローの構築や、AIとの新たな関わり方を模索することができます。これらが、非常に大きな醍醐味となっています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社LifePrompt

東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町イトシア12階

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました