企業解説

株式会社アート工房ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社アート工房」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

株式会社アート工房はどのような仕事をしていますか?

株式会社アート工房は、教科書や一般書のDTPデザイン、図版・イラスト制作、企画編集、デジタル教材のコンテンツ制作を行っています。特に教科書や学習教材における図版・イラストの制作には力を入れており、GakkenやKADOKAWAなど、有名な出版社とも多くのお取引がありますね。子どもたちの学びをサポートする資料を創出しているのが大きな特徴です。

仕事博士
仕事博士

どのようなプロセスで仕事が行われていますか?

仕事の初めはクライアントとの打ち合わせから始まります。電話やWebミーティング、対面によるニーズの確認を行い、メールや電話でのやり取りを通じて制作進行します。制作期間は図版の単品から数ヶ月かけての大規模なプロジェクトまで様々です。制作後は納品、必要に応じて修正を加え、最終的に請求を行います。

仕事博士
仕事博士

どのような企業と主にお取引がありますか?

当社は東京書籍、数研出版、第一学習社、教育開発出版、東京法令出版など、国内の主要な教科書出版社や教材出版社と広くお取引があります。これにより、多くの子どもたちが使用する教科書や学習材の制作に関わっています。

仕事博士
仕事博士

会社の成立年と業界での位置づけはどうですか?

1980年に設立された株式会社アート工房は、40年以上の歴史を持ち、教材の制作に特化した経験と実績を有しています。日本編集制作協会(AJEC)に加盟し、編集制作大賞での受賞歴も豊富です。このような背景から、教材制作における業界内での信頼と評価は非常に高いです。

仕事博士
仕事博士

新入社員はどのようなスキルを学べますか?

新入社員はまず基本的なDTP操作やイラスト制作技術から学びます。その後、教科の専門知識を活かして具体的な図版やイラスト制作に取り組むことができます。実務を通じて「簡潔で正確に伝える」ためのデザインスキルを磨くことが可能ですし、業界認定のスキルも身につけられます。

仕事博士
仕事博士

求める人材像について教えてください。

私たちは、図解やイラストによって情報をわかりやすく伝えることが得意な方を求めています。また、教育材料制作に情熱を持ち、子どもたちの学ぶ意欲を引き出すことに興味を持っている方には特に適しています。コミュニケーション力も必要ですね、クライアントとのやり取りが多いためです。

仕事博士
仕事博士

勤務地や働き方はどうなっていますか?

具体的な勤務地の詳細は記述されていませんが、主に電話、メール、Webミーティングを駆使して仕事が行われるため、場所を選ばず柔軟な働き方が可能です。プロジェクトによってはオフィスでの対面作業が求められる場合もあります。

仕事博士
仕事博士

会社の今後の展望について教えてください。

これからも、質の高い教材制作を通じて教育業界に貢献していく予定です。特にデジタル教材の分野ではさらに多くの依頼に応えられるよう体制を強化する計画です。また、図版イラストレーターの増員により、さらなるクオリティアップと効率化を図っていく方針です。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社アート工房

  • 設立:1980年
  • 資本金:1000万円

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました