日本海鉱業株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?
marugotojobhakase
仕事博士
こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社公楽」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
菊の司酒造はどのような歴史を持つ会社ですか?
菊の司酒造は岩手県で最も古い酒造メーカーで、1772年頃から酒造りを始めました。伝統ある清酒「菊の司」や「七福神」、米焼酎「だだすこだん」を製造・販売しています。250年以上の歴史を持ちながらも、現代の流行やニーズに合わせて進化しているんですね。
この会社が地域にどのように貢献しているか教えてください。
菊の司酒造は、岩手県の地元米を使用したお酒造りに力を入れています。酒米「吟ぎんが」「ぎんおとめ」「結の香」など、岩手の代表的な酒米を使い、地元農家と契約栽培を行っています。このように地域の農業と連携することで、地元経済の活性化にも貢献しているんですよ。
雫石町に新工場を設立した理由は何ですか?
2022年10月に、新工場を雫石町に設立したことで、製造プロセスの効率向上と品質管理を強化しました。岩手の自然豊かな環境で酒造りを行うことで、より高品質なお酒を提供できる体制を構築したんですね。
この会社で働く醍醐味を教えてください。
菊の司酒造で働く醍醐味は、製造のみに留まらず、「おいしいお酒をお客様へ提供するチーム」として、様々な業務にチャレンジできる点です。未経験者でも挑戦しやすい環境が整っており、自らの手で歴史的な製品を作り上げることができることですね。
ありがとうございました!
株式会社公楽