企業解説

伊藤機電株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「伊藤機電株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

伊藤機電株式会社はどのような企業ですか?

伊藤機電株式会社は、1949年に創業したエンジニアリング商社で、日本の工場や生産現場においてクレーンなどの荷役・運搬機器を主に手掛けています。この分野での長年の経験を活かし、小松製作所、荏原製作所、日産自動車といった大手製造業とも安定した取引があります。また、近年ではエンターテインメント業界にも事業を拡大していますね。

仕事博士
仕事博士

この会社の特徴や魅力は何ですか?

伊藤機電は、景気に左右されにくい安定した業界に属しており、長期的な成長が可能な環境を提供しています。特にメンター制を導入し、5年間かけて確実にスキルを身に付けることを重視しています。このように着実なステップアップを支える制度が整っており、未経験者でも安心してキャリアを築けるのが特徴ですね。

仕事博士
仕事博士

働きやすさに関する制度や環境はどうですか?

伊藤機電では、残業は月平均4~5時間と少なく、年間120日以上の休日があり、プライベートを充実させることができます。また、都心に好立地な社宅が完備されており、格安な家賃で生活することが可能です。このように、働きやすさを重視した職場環境が整っています。

仕事博士
仕事博士

どのような業務を担当することができますか?

伊藤機電では、主に製造業の工場や生産施設に対してクレーンや荷役機器の提案・販売・メンテナンスを行います。この仕事では、法令で定められた定期点検の立ち会いがあるため、新規開拓や飛び込み営業は不要です。点検を通じて自然とお客様のニーズを把握し、関係構築に専念できる点が大きな魅力ですね。

仕事博士
仕事博士

どんな人が伊藤機電に向いていますか?

伊藤機電では、素直に学ぶ姿勢や謙虚さを大切にしています。また、安定した環境でじっくり成長したいと考えている方や、ものづくりや製造業に興味がある方が活躍しやすい職場です。疑問を素直に質問できる社風が整っているため、素直で積極的なコミュニケーションが得意な方が向いている企業ですね。

仕事博士
仕事博士

入社後の研修や成長ステップはどうなっていますか?

入社後は1ヶ月間の研修で会社の仕組みや商品知識を学び、その後は先輩社員と共に現場OJTを行います。最初の1年は「現場を知る」期間として、安全な知識と技術を習得します。その後、2~3年目には実践を通じてさらに成長し、5年かけて一人前の営業担当者を目指します。企業としてしっかりとサポートしてくれるので、安心して成長できますね。

仕事博士
仕事博士

先輩社員の声を教えてください。

10年目の先輩社員、大澤さんによると、以前の会社では精神的に追い詰められていたそうですが、伊藤機電に転職後、5年かけて育てるという方針に魅力を感じて入社したとのことです。製鉄所や自動車工場など、他では入れない現場に入り、職人さんと一緒に仕事をする特別感を楽しんでいるそうです。また、困ったときには先輩や同僚がしっかりとフォローしてくれる環境を自負していますね。

仕事博士
仕事博士

この会社が取り組んでいる新しい試みを教えてください。

伊藤機電ではDX化などの新しい取り組みも積極的に行っています。外出先でも不便を感じることなく仕事ができる仕組みが整えられています。これからの時代に対応しながら、更なる働きやすさと効率化を追求する方針が特徴的です。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

伊藤機電株式会社

  • 事業内容:総合商社・専門商社・卸売
  • 所在地:東京都中央区日本橋茅場町2丁目7番5号

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました