企業解説

ホンダ運送株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「ホンダ運送株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

ホンダ運送の会社概要と強みは何ですか?

ホンダ運送株式会社は「安全・迅速・確実な物流サービス」を提供する物流企業です。「少数精鋭主義」「労使協調」「積極的態度」という経営方針のもと、2030年には近畿・中四国エリアNO1の完成車陸送企業を目指しています。創業70年以上で一貫して黒字経営を続けている安定企業になっています。

仕事博士
仕事博士

ホンダ運送の主な事業内容は何ですか?

ホンダ運送の中核事業は自動車輸送です。本田技研工業やスズキなど国内メーカーの新車輸送を中心に、セミトレーラーから中型トラックまで多彩な車両で関東から中四国地区をカバーしています。バイク輸送も基幹業務として、段積トラックで輸送から保管までトータルな物流管理を行っていますね。

仕事博士
仕事博士

安全への取り組みについてはどのようなことをしていますか?

ホンダ運送は”安全最優先”を基本理念に「0」災害を目指していますね。ドライブレコーダー・バックカメラの活用、安全担当者の配置、ドライバー検定員制度などを実施しています。またIT点呼システムやドライビングシミュレーターによる適性診断も行い、社員の安全意識向上に取り組んでいるんですよ。 

仕事博士
仕事博士

ドライバーへの教育・研修制度はどうなっていますか?

ホンダ運送では点呼執行者研修、動画マニュアルの制作、アンガーマネジメント研修など多彩な教育を行っていますね。車種ごとの基本作業を解説したビデオで全社標準化を進め、新人研修や新商品の取扱周知に活用しています。積込検証会や目測訓練も実施して安全運転をサポートしています。

仕事博士
仕事博士

SDGsへの取り組みにはどのようなものがありますか?

ホンダ運送はSDGs達成に向けた活動を積極的に推進していますね。2001年のISO14001全社取得を始め、センター屋根へのソーラーパネル設置でCO2削減、排気ガス対策車や低公害車、水素燃料電池自動車の導入などを実施しています。情報セキュリティ管理も強化していて、環境と社会に配慮した企業と言えますね。 

仕事博士
仕事博士

ホンダ運送の働きやすい職場づくりについて教えてください。

2021年に「働きやすい職場認証制度」を取得し、働きやすさが第三者機関から認められていますね。短日・短時間勤務の正社員制度、有給休暇の取得促進(平均12.0日)、適切な労働時間管理(一般職平均残業18時間/月)に取り組んでいます。「ハラスメント撲滅宣言」も発信して、誰もが働きやすい環境づくりを進めています。

仕事博士
仕事博士

最後に、採用情報について教えてください。

ホンダ運送では総合職とドライバー職の採用を行っていて、入社後に大型免許やけん引免許の取得費用を会社が負担する制度もありますね。中途採用も積極的で、最近では採用の90%以上が中途入社者となっています。「モノの流れを操れる」人材として、『まじめ』なDNAを持った方を求めているようです。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

ホンダ運送株式会社

  • 事業内容:配送・トラック輸送
  • 所在地:大阪府茨木市上穂東町3-19

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました