企業解説

セントラルエンジニアリング株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「セントラルエンジニアリング株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

セントラルエンジニアリング株式会社について、まずは概要を教えていただけますか?

セントラルエンジニアリング株式会社は、大手自動車メーカーに常駐し、技術開発業務の一部を担当している企業です。主に自動車部品の評価業務を中心に行い、専門技術を磨くことができる環境を提供しています。年間休日が120~125日で、フレックスタイム制を導入するなど、働きやすさにも力を入れている会社ですね。

仕事博士
仕事博士

この会社ではどのような教育制度があるのでしょうか?

セントラルエンジニアリングでは、自社教育施設『A-LABO』を活用して、未経験者でも一から技術を学べる体制が整っています。入社後は約2週間の基礎研修に始まり、半年間のOJT研修が実施されます。経験者にとってもスキルアップできる環境があり、長期的なキャリア形成を支援しているのが特徴です。

仕事博士
仕事博士

勤務地について詳しく教えていただけますか?

基本的な勤務地はデンソー安城製作所で、転勤はほとんどありません。ただし、本人の希望があれば転勤も可能です。また、UIターンを希望する方への引越し補助や家賃補助制度も充実しており、愛知で腰を据えて働きたい方にはおすすめです。

仕事博士
仕事博士

未経験者でも応募可能とありますが、具体的にどんな方におすすめですか?

ものづくりの世界に関心がある未経験者の方に特におすすめです。手先を使った作業が好きな方や、新しいことにチャレンジしたいと思っている方にも適しています。また、チームでの共同作業を楽しめる方であれば、未経験でも成長できる環境が整っています。

仕事博士
仕事博士

お仕事の中で使う工具について詳しく教えてください。

主に『はんだごて』を用いた部品交換作業があります。初めてはんだごてを使う方も多いですが、作業の方法についてはしっかりとした指導があります。手先が器用で細かな作業を丁寧に行える方であれば問題なく取り組めますね。

仕事博士
仕事博士

働きやすさを重視されているとのことですが、その具体的な施策を教えてください。

セントラルエンジニアリングでは、1年目は基本的に残業がなく、2年目以降も平均の残業時間は月18時間程度です。フレックスタイム制を導入しており、有給休暇の取得率も高く、プライベートな時間を大切にしながら働くことができます。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

セントラルエンジニアリング株式会社

  • 事業内容:建設・修理・メンテナンスサービス
  • 所在地:2220033 神奈川県 横浜市 港北区新横浜2丁目3番19号

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました