企業解説

株式会社アヅマテクノスってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社アヅマテクノス」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

アヅマテクノスの長岡支店での営業の特徴は何ですか?

アヅマテクノスの長岡支店では、営業は既存顧客がほぼ100%を占め、訪問・ヒアリングから提案、アフターフォローまでを一貫して行います。大手企業や大学、研究機関など、誰もが知るお客様との長年の関係が築かれており、これにより未経験者でも安心して仕事を始めることができます。ベテランの先輩によるサポートがあり、2〜3年の育成期間を経て、独立した営業マンとして活躍できる環境が整っていますね。

仕事博士
仕事博士

未経験からでも営業として成長できる理由は何でしょうか?

未経験からスタートする方には、まず先輩の営業に同行しながら、業務の基本を習得してもらいます。メーカー研修や社内講習も充実しており、測定機器や計測器に関する専門知識をしっかり学べる仕組みがあります。さらに、社内の風通しの良いコミュニケーション環境が、自身の成長を後押しします。長期間をかけて成長し、自分の『得意』を見つけながらキャリアアップできるのがこの会社の特徴ですね。

仕事博士
仕事博士

アヅマテクノスが提供する製品やサービスの強みはどこにありますか?

アヅマテクノスは、光学機器や計測機器、電気機器などを含む幅広い製品を扱い、その数は1000点以上にのぼります。研究機関や電力会社など多様なお客様のニーズに応えられる製品力と技術力が強みです。計測と制御の専門商社として、導入からメンテナンスまでを一貫して提供することで、お客様との長期的な関係構築が可能になっています。これが同社の大きな強みですね。

仕事博士
仕事博士

働きやすい職場環境が整っていると伺いましたが、具体的にはどのような制度がありますか?

アヅマテクノスでは、働きやすさを重視し、残業は月平均15時間と少なめで、完全週休2日制(土日祝)を採用しており、年間休日は120日以上です。また、時差出勤や1時間から取得可能な有給制度も導入され、プライベートと仕事の両立がしやすい環境が整っています。さらに産休育休の取得や復帰実績もほぼ100%ですので、長期的に安心してキャリアを築ける職場だといえますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社アヅマテクノス

  • 設立:1993年(平成5年)1月29日 ※創業/1947年(昭和22年)8月10日
  • 資本金:9,995万円
  • 所在地:本社/新潟県新潟市中央区弁天橋通3丁目9-12

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました