公益社団法人空気調和・衛生工学会ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?
marugotojobhakase

こんにちは、転職活動中のサトウです!
「公益社団法人空気調和・衛生工学会」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
公益社団法人空気調和・衛生工学会ってどんな会社?
公益社団法人空気調和・衛生工学会はどのような使命を持つ団体ですか?

公益社団法人空気調和・衛生工学会は、空気や水といった私たちの生活に欠かせない要素の学術研究と技術発展を支援しています。1917年に設立されて以来、100年以上にわたりサステナブルな社会の構築に貢献してきました。これにより、業界全体の技術力向上を目指している点が特徴ですね。

入社後の研修や働き方について教えてください。

入社後は基礎的な学習から始まり、OJT形式で実務にも携わっていただきます。未経験の方でも安心してキャリアを築ける環境が整っていますよ。職場環境は落ち着いており、実働7時間や年間休日120日以上といった働きやすい条件も魅力ですね。

具体的な業務内容について教えていただけますか?

あなたには建築士や施工管理技士などの技術者向けのセミナーや学会の企画・運営を担当していただきます。講習を実施する講師とのやり取りや、年間計画の作成、各委員会との連携といった業務が主な役割です。オンラインでの業務が多く、外出はほとんどありません。

どのような人におすすめの職場でしょうか?

自然や環境問題に関心のある方や、社会貢献性の高い仕事に携わりたいという方には非常におすすめですね。居心地の良いアットホームな職場なので、落ち着いた環境で働きたい方にも向いています。技術者としてスキルを向上させたい方にもぴったりです。

ありがとうございました!

会社情報
公益社団法人空気調和・衛生工学会
- 設立:1917年7月
- 資本金:―
- 所在地:〒162-0825東京都新宿区神楽坂4-8 神楽坂プラザビル4階


