株式会社プラポートってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?
marugotojobhakase
仕事博士
こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社パブリック設備研究所」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社パブリック設備研究所の働きがいとは何ですか?
株式会社パブリック設備研究所では、特にやりがいのある仕事に携わることができる点が大きな特徴です。半数以上の案件が官公庁関連であり、規模も大きいので、自分の技術が目に見える形で社会に貢献していることを実感できます。また、打ち合わせから完成まで一貫して関わることができるため、自分のアイデアやスキルを存分に活かせる環境がありますね。
どのような研修制度がありますか?
パブリック設備研究所では、未経験者や経験のある方を問わず、入社後はOJTを通じてじっくりとスキルを身につけていくことができます。また、資格取得支援制度も整っており、資格を持たない方でも安心してチャレンジすることができるようサポートが充実していますね。
働きやすさの面でどんな配慮がされていますか?
働きやすさに関しては、残業時間が平均して月30時間ほどであり、家庭の事情に応じた中抜けも柔軟に対応されている点が大きな魅力です。さらには、成果に応じた正当な評価制度が整っているため、仕事に対するモチベーションを高く保ちながら働ける環境です。
会社としての社会貢献活動にはどのようなものがありますか?
パブリック設備研究所では、SDGsへの取り組みとして、建築設備設計の段階から効率的な機器の採用や、CO2排出量削減、再生可能エネルギーの積極活用を進めています。経済的なエネルギー利用の提案を幅広く行い、環境と経済、双方に配慮した設計を心掛けていますね。
ありがとうございました!
株式会社パブリック設備研究所