三信船舶電具株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「三信船舶電具株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
三信船舶電具株式会社ってどんな会社?
三信船舶電具株式会社の製品がどのように使われているのでしょうか?

三信船舶電具株式会社は、電装機器、ポンプ、制御盤、発電機など、様々な船舶用電気機器を製造・販売しています。これらの製品は漁船から大型商船に至るまで、多くの船舶に搭載されています。特に、「SANSHIN」のマークで知られる自社製品は、船舶業界で広く知られており、海上輸送に欠かせない存在となっていますね。

次世代人材として求められる役割は何ですか?

求められる役割は、発注業務や見積もりから始まり、社内の電子化やシステムの運用管理、さらには海外メーカーからの調達など、さまざまです。入社後は自分の適性や希望に合わせてキャリアを形成できる環境で、将来的に会社の重要なポジションで活躍することが期待されています。変化する業務に柔軟に対応し、積極的に貢献できる方が求められています。

職場環境はどのように整っていますか?

職場環境はアットホームで質問しやすい雰囲気があるとされています。少人数のチームで役職者が多いため、それぞれが重要な役割を担っています。完全週休2日制で、残業も月20時間程度と、働きやすい労働条件が整っており、メリハリをつけて働ける環境が魅力的といえるでしょう。

三信船舶電具株式会社の歴史や信頼性について教えてください。

三信船舶電具株式会社の前身は1917年に船舶電気機器の製造を開始した山田三立社です。現在の形に至るまで百年を超える歴史を持ち、親会社の大洋電機の支えもあって安定した経営を続けています。『SANSHIN』ブランドは船舶業界で高く評価され、製品の信頼性と同社のブランド力を築き上げています。この安定性と自社製品への誇りが、社員にとっての大きな魅力ですね。

ありがとうございました!

会社情報
三信船舶電具株式会社
- 設立:【設立】昭和24年6月(1949年)【創業】大正6年12月(1917年)
- 資本金:80,000,000円
- 所在地:〒101-0047東京都千代田区内神田1-16-8 内神田ミッドスクエア