企業解説

公益財団法人日本道路交通情報センターってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「公益財団法人日本道路交通情報センター」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

日本道路交通情報センターの主な業務内容は何ですか?

公益財団法人日本道路交通情報センターは、道路交通情報の収集と提供を主な業務として行っています。具体的には、交通情報の収集、情報のパソコン入力やラジオ放送、電話応答サービスなどを担当しています。また、道路及び道路交通に関する調査研究を行い、出版物の刊行もしていますね。

仕事博士
仕事博士

日本道路交通情報センターで働く際に求められるスキルや特性はありますか?

このセンターで求められるのは、正確で迅速な情報収集と提供に必要な対応力です。交通状況は常に変化するため、柔軟に対応できる能力と、公益性及び責任感を理解し、協力して仕事を進められる姿勢が大切です。

仕事博士
仕事博士

日本道路交通情報センターでの仕事のやりがいはどんなところにありますか?

やはり最大のやりがいは、自分の収集した情報がドライバーの行動に直接影響を与え、安心・安全な道路交通環境の形成に貢献することですね。社会的な影響力が大きく、達成感を得られる仕事です。

仕事博士
仕事博士

このセンターの設立背景を教えていただけますか?

日本道路交通情報センターは、岐阜県の国道で発生した痛ましい事故を契機に1970年に設立されました。事故や災害時に正確で迅速な情報を提供することを目的とし、公共の福祉の増進と地域社会の健全な発展に貢献するために活動しています。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

公益財団法人日本道路交通情報センター

  • 設立:1970年1月1日
  • 資本金:基本財産8億円
  • 所在地:東京都千代田区飯田橋一丁目5番10号 教販九段ビル

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました