株式会社ピー・エム・シーってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社ピー・エム・シー」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社ピー・エム・シーってどんな会社?
株式会社ピー・エム・シーの設立の背景を教えていただけますか?

株式会社ピー・エム・シーは、元エンジニアの代表が「エンジニアの声を最優先にしたい」という強い想いから設立されました。技術者自身の成長と希望するキャリアの実現をサポートすることを目的に、エンジニアファーストの方針を貫いています。

応募者に求める人物像はどのようなものですか?

代表の立蔵氏は「知的好奇心が高く、様々な案件に挑戦したい方や、得意なスキルをより極めたい職人肌の方も歓迎します。」と語っています。つまり、前向きで何かに熱意を持って取り組める方であれば歓迎するというスタンスです。

御社が提供するエンジニアの成長支援について詳しく教えてください。

ピー・エム・シーでは年間100万円以上の研修費を用意し、研修費用全額負担などの支援を行っています。さらに、資格取得時には奨励金の支給もあり、エンジニア個々のスキルアップを全力でサポートしています。

プロジェクトにおけるアサイン方針はどのようなものですか?

希望を最大限重視し、モチベーションが発揮できる案件へのアサインを心がけています。エンジニア一人ひとりの志向や希望をしっかりヒアリングし、それに合わせた案件を提供することを信条としています。

キャリアパスの自由度についてお聞かせください。

ピー・エム・シーでは、マネジメント志向、現場志向、現状維持の安定志向など、どんな志向にも対応するキャリアプランを提供しています。社員の希望により柔軟にキャリアを描くことが可能であり、その自由度の高さが特徴です。

面接ではどのような方針で臨まれていますか?

面接では形式的な職務経歴よりも、雑談を交えながら応募者の人となりを知ることを重視しています。これにより、企業側も自分たちのありのままを伝えられるため、双方向の理解を深めることが可能です。

現在増員募集を行っている理由は何ですか?

年々クライアントからの引き合いが増しており、得意なことややりたいことにポジティブに取り組める体制を整えるため増員募集を行っています。良い成果をもたらすエンジニアに育成する好循環を目指しています。

エンジニアに最適な環境作りについてのポリシーを教えてください。

エンジニアが成長し、良い成果物を提供できるためのフォロー体制を整えています。具体的には、個人の希望をヒアリングし、最適な案件にアサインすることで、高いモチベーションを維持しています。

どのような案件に携わることができるのですか?

生成AI、AWS、Azureなどの最先端技術を扱う案件から、カード業界や通信業界等の実績豊富なプロジェクトまで、幅広い案件に携わることができます。希望とキャリアに合わせた案件参画が可能です。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社ピー・エム・シー
- 設立:1995年10月6日
- 資本金:10,000,000円