企業解説

BaroqueWorks株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「BaroqueWorks株式会社」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

BaroqueWorks株式会社では未経験者の採用にどのように対応していますか?

BaroqueWorks株式会社は未経験者歓迎の方針を掲げ、充実した研修プログラムを提供していますね。特に、3か月間のオリジナル研修では、PCの基礎知識から始まり、オリジナルアプリやシステムの開発まで幅広く学べます。多くの先輩社員が未経験からスタートしており、安心してスキルを磨ける環境ですね。

仕事博士
仕事博士

どのような研修プログラムが用意されていますか?

最初の1か月間はPCの基礎知識やプログラミング、ネットワークといった基礎技術を学び、次の月にはオリジナルアプリやシステムの開発が行われます。最終月にエンジニアデビューし、希望に応じたプロジェクトに配属される流れが特徴的です。実践的なカリキュラムが成長を促進する要因となっています。

仕事博士
仕事博士

BaroqueWorks株式会社のエンジニアのキャリアパスについて教えてください。

未経験者でも一人前のエンジニアとして成長できるよう、2~3年かけての手厚いサポートが行われています。例えば、入社後すぐにプログラム開発を担当し、数年でリーダー職へ昇格することもありますね。資格取得支援も充実しており、スキルアップを積極的に支援しています。

仕事博士
仕事博士

社風や働きやすい環境について教えていただけますか?

BaroqueWorks株式会社では、社員同士が楽しく働ける環境を大切にしています。代表が社員一人ひとりの意見を尊重し、柔軟に社内制度を改善しています。また、懇親会費の支給やリモートワークの実施により、働きやすい職場づくりに力を入れていますね。

仕事博士
仕事博士

リモートワークについての取り組みはどのようなものですか?

社員の8割がリモートで業務を行っているなど、リモートワークに関する柔軟な働き方を提供しています。受託開発に関してはリモート案件が多く、SES事業と受託案件の割合は現在5:5となっています。アジャイル開発においてもコミュニケーションツールを活用し、効率的な働き方を実現しています。

仕事博士
仕事博士

社員の成長事例について教えてください。

代表的な事例として、未経験からスタートした社員が約1年で主任となり、数年でリーダー職として活躍しているケースがあります。これは、実践的な研修とプロジェクトの経験を通じて、着実に成長している証拠ですね。

仕事博士
仕事博士

どのような開発プロジェクトがあるのでしょうか?

BaroqueWorks株式会社は、さまざまな業界向けのプロジェクトに携わっています。具体的には、海外向けオークションシステムや某外食店の注文システム、ホテルのセルフチェックイン端末など、多岐にわたるプロジェクトが挙げられます。受託開発が増える見込みで、多種多様な案件に挑戦できる環境です。

仕事博士
仕事博士

エンジニアとしての評価制度はどのようになっていますか?

年間2回の昇給機会と資格取得による評価制度を設けており、職能レベルがランクアップすると職務手当も増加します。資格取得支援が充実しており、合格時には全額負担とお祝い金が支給されるため、モチベーションにつながりますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

BaroqueWorks株式会社

  • 設立:2006年5月
  • 資本金:1,000万円

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました