株式会社GoingNってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社GoingN」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社GoingNってどんな会社?
株式会社GoingNの特徴は何ですか?

株式会社GoingNは、働きやすさを重視したIT企業です。フルリモート率が9割超で、年休が127日以上、残業は月20時間以内という充実したワークライフバランスの環境を提供しています。エンジニアが自分の希望に合った案件を選べるようにするため、100%案件選択制を導入していますね。

どのようなプロジェクトを手掛けているのですか?

GoingNでは、Web・オープン系のシステム開発をメインに、自社開発や受託開発案件を数多く手掛けています。具体的には、インターネット検索サイトやAIサービスの開発、通信キャリア向けの検索システム支援など、多彩なプロジェクトに取り組んでいます。また、資格取得支援などによって技術力の向上にも注力しています。

社員のアイデアがどのように活かされているのか教えてください。

GoingNでは、社員のアイデアを元に自社サービスの開発を行うことがあります。地域の観光情報を提供する『めぐりと』というメディアなど、社内の企画発表会を通じて新しいサービスが企画、開発されています。社員一人ひとりの意見を大切にし、実際に形になるチャンスがあるのが特徴です。

受託案件の取り組みはどのようになっていますか?

受託案件に関しては、クライアント企業のニーズに合わせた柔軟な対応が可能です。新聞社向けポータルサイトの開発など、大手企業との取引実績があり、今後さらに受託案件の増加を計画しています。自社内で勤務できる場合もあるため、業務過多にならないよう調整が行われています。

キャリアアップのための制度はありますか?

キャリアアップを支援するために、GoingNでは資格取得補助や書籍代補助、教育訓練休暇制度を提供しています。また、メンター制度を活用し、外部の専門家と共にキャリアを考える場も設けており、社員が安心してスキルアップを図れる環境が整っています。

エンジニアがどのように案件を選ぶことができるのですか?

エンジニアは営業が提示する平均10件程度の案件の中から、自分の希望に最も合ったものを選ぶことができます。リモート勤務や勤務地の希望も含め、エンジニア自身が納得した上で決定するため、無理をせず働ける環境が整えられています。

採用にあたって特に重視する点は何ですか?

GoingNでは、一人ひとりの働きやすさを重視しており、未経験者や第二新卒の方、大手での経験者、さらにはベテランの方まで幅広く受け入れています。特に、働き方やキャリアに対して柔軟な考え方を持ち、長く継続して働いてくれる方を求めています。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社GoingN
- 設立:2015年5月7日
- 資本金:1500万円