企業解説

株式会社トップヒルズってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?

marugotojobhakase
インタビュアー
インタビュアー

こんにちは、転職活動中のサトウです!

「株式会社トップヒルズ」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!

トップヒルズの魅力について教えてください。

トップヒルズは、エンジニアのキャリアアップをサポートする体制が充実していますね。入社前の段階から個々の経験に基づいて理想のキャリアパスを考えてくれます。また、入社後もフォローが手厚く、リーダーや上長などのサポートを受けることができるため、安心してキャリアを築くことができます。

仕事博士
仕事博士

どのような案件を手掛けているのですか?

トップヒルズは、多種多様な案件を手掛けています。オープン系業務システムやWeb・モバイルアプリの開発、人事給与システムや医療系パッケージ開発など、幅広い分野に対応しています。最近はDXやAI系の案件にも注力しているため、今後成長が期待される分野での経験を積むことが可能です。

仕事博士
仕事博士

キャリアアップするためのサポート体制について詳しく教えてください。

トップヒルズでは、キャリアアップのサポートがしっかりしています。年3回のキャリア面談で、上長と今後のキャリアをしっかりと話し合う機会があります。また、社員は資格取得奨励制度を活用してスキルアップも図れます。受験料の負担や合格時のお祝い金があり、働きながら成長できる環境が整っています。

仕事博士
仕事博士

働く環境はどのようですか?

トップヒルズは完全週休2日制で休日が年間120日以上あり、ワークライフバランスが整っています。また、全国に複数の拠点があり、転勤なしのため、希望する地域で長く勤務できる環境です。スピーディーなキャリアアップを可能にする風土があるため、年齢に関係なく成長できる職場ですね。

仕事博士
仕事博士

どのような技術が使用されていますか?

トップヒルズでは、さまざまな最新技術が使用されています。Webシステムの開発にはTypeScriptやReactなどが使われ、基幹システムにはJavaやOracleが活用されています。また、医療系システムではC#やASP.NETが使用されており、広範な技術の中から学ぶことができます。

仕事博士
仕事博士

どんな人物が向いていますか?

トップヒルズでは、自ら成長を求め続けるエンジニアにとても向いている職場ですね。個々の「やりたいこと」にフォーカスし、希望する案件やポジションにアサインされる体制があります。挑戦する意欲が高く、さまざまな技術や役割に対して柔軟に取り組む意欲を持つ方が向いています。

仕事博士
仕事博士

トップヒルズでのキャリアパスはどのようになっていますか?

トップヒルズでは、段階を経てステップアップできるキャリアパスが用意されています。メンバーからリーダー、マネージャー、部長へとキャリアアップが可能です。また、実力主義の環境なので、若いうちから部長ポジションを目指すことも可能です。スペシャリストやITコンサルタントへのキャリアも選択肢となっており、あなたの望むキャリアを一緒に考えてくれる会社です。

仕事博士
仕事博士

社員同士のコミュニケーションはどのような様子ですか?

社員同士のコミュニケーションは非常に活発です。エンジニア同士の交流が盛んで、疑問点なども気軽に相談できる関係性があります。上司も同じ現場にいることが多く、何気ないことも共有しやすく、納得のいく評価につながっているようです。

仕事博士
仕事博士

会社の成長性や安定性について教えてください。

トップヒルズは、創業以来連続して黒字経営を維持しており、高い安定性を誇っています。大手企業との直接取引も多く、技術力が高く評価されています。国内に7つの拠点を持ち、事業のさらなる拡大に伴い、新たな仲間を募集しているなど、成長性も高い企業だと言えますね。

仕事博士
仕事博士

ありがとうございました!

株式会社トップヒルズ

  • 設立:2007年4月
  • 資本金:1億円

あなたの転職活動をプロがサポートします!

記事URLをコピーしました