有限会社プロコア本部ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「有限会社プロコア本部」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
有限会社プロコア本部ってどんな会社?
有限会社プロコア本部はどのような働き方を推奨しているのですか?

有限会社プロコア本部では、基本的にフルリモートでの勤務を推奨しています。定時が過ぎればすぐにプライベートの時間を始められるため、家庭や趣味に時間を充てることができます。また、通勤のストレスもなく、快適な働き方が可能です。年間休日も125日以上あり、残業は原則禁止といった働きやすさを考慮した制度も整っていますね。

プロコア本部での開発環境について教えてください。

プロコア本部における開発環境は、短期間でのプロジェクト変更がなく、長期間にわたり安定したプロジェクトに携われるのが特徴です。大手EDAメーカーのツール開発を手掛けており、C++を使用した自社内開発のような環境で働くことができます。また、GitやVisual Studioなどを使用しており、スキルを磨くための絶好の場となっています。

社員にはどんなキャリアパスの選択肢がありますか?

有限会社プロコア本部では、社員一人ひとりの意思を尊重したキャリアパスが用意されています。マネジメント方向への進路や、技術のスペシャリストとしての道など、幅広い選択肢があります。特に40代以降でもマネジメントにこだわらず、自身が望む働き方を選べるのが特徴ですね。

社内文化や、代表の田中氏について教えてください。

代表の田中氏は、かつては「駅の自動改札」や「スキーのリフト自動ゲート」の開発を手掛けたことで知られる実力者です。社員に慕われる気さくな人柄で、彼との信頼関係は、プロコア本部が安定した取引を行う基盤となっています。社内は自由度が高く、チャレンジングなモノづくりを楽しめる文化が根付いています。

技術力に対する評価はどのようになっていますか?

プロコア本部では、社員の技術力をしっかり評価し、それに見合った待遇を用意しています。特にマネジメントの強要はなく、技術者としてのスキルを最大限発揮できる環境です。大手企業との長年の信頼関係も、この技術力が評価された結果と言えるでしょう。

福利厚生についてはどのように整備されていますか?

プロコア本部では、社員とその家族が安心して生活できるよう、家族手当や住宅手当、在宅勤務手当など充実した福利厚生が提供されています。また、書籍代の補助などもあり、プライベートの時間や成長をサポートする体制が整っています。

ありがとうございました!

会社情報
有限会社プロコア本部
- 設立:2005年8月