株式会社データワンテクノロジーってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社データワンテクノロジー」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社データワンテクノロジーってどんな会社?
株式会社データワンテクノロジーが掲げる企業理念はどのようなものですか?

株式会社データワンテクノロジーの企業理念は『社員・家族、お客さん、社会に「安心・感動」をもたらす』です。この理念のもと、2015年に創業され、エンジニアのスキル向上を目指して活動を続けています。また、社員一人ひとりの成長を大切にし、社会のニーズに応える価値あるサービスを提供しています。

エンジニアのキャリアアップをサポートする具体的な制度はありますか?

はい、株式会社データワンテクノロジーでは、エンジニアのキャリアアップを支援するために自社e-learningや資格取得支援制度があります。年間最大10万円まで資格取得に必要な費用をサポートし、業務に活かせる知識や技術を身につけることができます。また、PMやPLといったマネジメント職へのキャリアアップもサポートしています。

未経験者でも応募可能な理由は何ですか?

未経験者でも応募可能なのは、同社が人材育成に力を入れており、入社直後から先輩社員のOJTを受けられる環境が整っているからですね。チーム制でプロジェクトに参画するため、分からないことはすぐに質問でき、安心して成長できます。また、実践的なスキルを身につけるためのプロジェクト参加も積極的に支援しています。

上場企業とありますが、これによって社員にどんなメリットがありますか?

上場企業であることは、経営の安定性や成長性を示す指標の一つです。社員にとっては、安定した経営基盤のもとで働ける安心感がありますね。それに加え、豊富な案件の受注や企業の信頼度の向上、福利厚生の充実など、多くのメリットがあります。

転勤がないという点はどのように働く環境に影響しますか?

転勤がないことにより、社員は住み慣れた場所で働き続けられるというメリットがあります。これにより、生活環境が変わる心配がなく、家族とも安定した暮らしができます。また、長期にわたって同じ地域で働くことができるため、地域に根ざした関係を築くことが可能になります。

エンジニアのスキルアップ以外に、どのような成長支援がありますか?

エンジニアのスキルアップに加えて、マネジメント能力を伸ばすリーダー研修なども提供しています。個々のキャリア希望に応じて、スペシャリストコースやマネジメントコースを選択できるのが特徴ですね。こうした多彩なキャリアパスを描くことで、個々の成長を支援しています。

年間休日が127日ということですが、休暇制度について教えてください。

はい、年間休日127日を確保しているため、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。有給休暇の消化率も99%と高く、プライベートの時間をしっかり取ることができるのが特徴です。また、リモートワーク制度やフレックスタイム制の案件もあるので、働き方に柔軟性がありますね。

どのようなプロジェクトでの経験を積むことができますか?

金融系システム、教育・研究機関関連業務、流通・産業・通信システム開発、そしてServiceNowデジタルワークフロー構築など、さまざまな分野のプロジェクトに携わることができます。上流工程から運用・保守までの全工程に関与する機会があるため、多様な経験を積むことが可能です。

同社の働きやすさについて、どのような取り組みがありますか?

社員間のコミュニケーションを促進するために、リモートワークと出社を組み合わせたハイブリッドな働き方を推奨しています。また、定期的な面談を通じてキャリアプランを確認し、適切なアドバイスを行っています。さらに、残業は月10~20時間と少なめで、社員の定着率も高いのが特徴です。

データワンテクノロジーの特徴的な文化について教えてください。

データワンテクノロジーの文化は、個人の成長と貢献を大切にすることにあります。『すべての財産は、社員一人ひとり』というモットーのもと、社員の人間力や技術レベルを高めつつ、ワークライフバランスも大切にしています。このバランスの取れた文化が社員の長期的な活躍を支えていると言えるでしょう。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社データワンテクノロジー
- 設立:2015年4月20日
- 資本金:3,360万円