株式会社シンプルウェイ つくばラボってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?


こんにちは、転職活動中のサトウです!
「株式会社シンプルウェイ つくばラボ」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
株式会社シンプルウェイ つくばラボってどんな会社?
株式会社シンプルウェイのユニークな特徴は何ですか?

シンプルウェイは、完全在宅勤務を導入し、社員のプライベートを大切にする文化が根付いています。特に、代表の大野氏が家庭と仕事の両立の重要性を強調しており、育児中の社員が多く在籍しています。また、業務を顧客に寄り添った形で提供するため、営業を持たず、社員の半数以上がエンジニアとして直接開発に携わっていますね。

どのようなシステム開発を行っているのですか?

シンプルウェイでは、お客様の業務効率化を支えるシステム開発を行っています。具体的には、機械点検アプリやアミューズメントチェーン店の会員証アプリなど、様々なクライアントのニーズに応じたアプリケーションを開発しています。SwiftやDart(Flutter)を使用し、マルチプラットフォームでの開発を行っていますね。

在宅勤務の体制はどのように整えられていますか?

日々のコミュニケーションはSlackとDiscordを使っています。基本的にはマイクをオフにしていますが、必要なときにすぐに話せる環境を整えています。これにより、在宅勤務でもスムーズな連携が可能となっています。また、フレックス勤務や有給休暇の消化がほぼ100%という働きやすさも特徴です。

チーム体制について教えてください。

シンプルウェイのチームは基本的に1つの案件に対して4名のチームで構成されます。各チームにはアプリエンジニアとサーバサイドエンジニアが2名ずつ配置され、若い平均年齢のメンバーが多く、社員の6割が女性という多様性もあります。バランスの良いチーム編成が、プロジェクトを円滑に進める秘訣だと言えるでしょう。

働きやすさとやりがいの両立はどのように実現されていますか?

シンプルウェイは、業務内容の充実とともに、適切な勤務時間や給料、ワークライフバランスを追求しています。社員が自分の得意なスキルを活かしつつ、新しい技術を取り入れながら働く環境が整備されており、特に大野氏のリーダーシップにより、社員がプライベートの時間も大切にできる文化が実現されていますね。

エンジニアのキャリアアップに関するサポートはありますか?

エンジニアがスキルを磨ける環境が整っています。具体的には、開発において技術の選定をエンジニアの経験に基づいて行うことが可能です。これにより、新しい技術を積極的に取り入れ、自分のスキルを最大限に発揮できる場を提供しています。

ありがとうございました!

会社情報
株式会社シンプルウェイ つくばラボ
- 設立:平成19年4月17日