広栄株式会社ってどんな会社?事業内容、仕事内容、働き方は?
marugotojobhakase
仕事博士
こんにちは、就職活動中のサトウです!
「芝信用金庫」についてくわしく、仕事博士にインタビューしてみました!
芝信用金庫はどのようなビジネスエリアで活動していますか?
芝信用金庫(しばしん)は東京と神奈川を主な営業エリアとしています。このエリアは将来性やビジネスチャンスが多く、しばしんの活動において大きな強みとなっていますね。地域に密着しながら、多くの顧客に寄り添った金融サービスを提供しています。
芝信用金庫での新卒採用者の働きやすさはどうでしょうか?
しばしんは、くるみんプラス認定を始めとした多様な福利厚生制度を整えており、入職後も安心して働ける環境を提供しています。新職員の定着率は直近3年間で平均94%を達成しており、「人を大切にする」というモットーがいかされていることがわかります。
芝信用金庫の人材育成について教えてください。
しばしんでは、入職後から1年間の研修期間を設け、特にOJTを通じて実践的な経験を提供しています。新しいお客さまとの信頼関係を築ける人材の育成にも力を入れ、総合的なコンサルタントとして活躍できるよう、課題解決力を磨いているのが特徴です。
芝信用金庫の創業背景や理念について教えてください。
芝信用金庫は、大正14(1925)年に創業しました。その契機は、1923年の関東大震災にあったとされています。当時、創業者である渡辺八十吉氏が震災復興に寄与したいとの思いから、金融サービスを提供する組織を立ち上げたのです。「信は万業の基なり」という精神を基に、地域のお客様に親しまれてきましたね。
ありがとうございました!
芝信用金庫